酸素系漂白剤を使ったトイレタンクの掃除方法!粉末と液体で違う?

スポンサーリンク
トイレ掃除

トイレタンクの掃除にどの洗剤を使えばよいのか悩んでいる時は、酸素系漂白剤を使ってみませんか?

酸素系漂白剤は、家庭に必ず一つにあると言ってもよいくらいとてもポピュラーな洗剤ですが、多くの方が洗濯のみに使っているのではないでしょうか。

実は酸素系漂白剤は、トイレタンクの掃除にも使うことができます。

トイレタンクの掃除をやってみようと思い立っても、専用の洗剤が必要となるとすぐには掃除に取り掛かれませんが、酸素系漂白剤で掃除ができるなら嬉しいですよね。

そこで今回は、酸素系漂白剤を使ったトイレタンクの掃除方法をご紹介します。

酸素系漂白剤を使ったトイレタンクの掃除の方法!

準備するもの

・酸素系漂白剤
・ブラシ

やり方

①トイレタンクの蓋を持ち上げ、タンク内に酸素系漂白剤を入れます。

②時間を置いて放置した後、汚れがついている箇所があればブラシで軽く擦ります。

③タンクのレバーを引き、水を流して終了です。

ポイント

酸素系漂白剤は塩素系漂白剤よりも洗浄力が劣りますが、効果が強力ではない分、小さなお子さんがいる家庭でも安心して使うことができる洗剤です。

酸素系漂白剤がトイレタンクの掃除にオススメの理由


酸素系漂白剤がトイレタンクの掃除にお勧めなのは、トイレタンクの主な汚れであるカビが酸性のため、アルカリ性の成分によって汚れを中和させ、落としやすくするからです。

また、酸素系漂白剤は水に混ぜると泡を発生させるので、この泡が汚れにつき、剥がれやすくなると言われています。

酸素系漂白剤は洗濯洗剤として使っている方が多いですが、実はこの働きによって、トイレタンクのカビだけではなく、洗濯槽のカビも落としてくれます。

これまでトイレタンクの掃除をしたことがなく、この記事を切っ掛けに掃除をしてみようと思っても、専用の洗剤が必要となると二の足を踏んでしまいますよね。

思い立ったらすぐに掃除に取り掛かれることも、酸素系漂白剤がトイレタンクの掃除にお勧めの理由と言えるでしょう。

酸素系漂白剤は液体と粉末で効果が違う?


酸素系漂白剤は、塩素系漂白剤に比べて漂白力は落ちるものの、色物や柄物の洗濯にも使うことができ、除菌や殺菌効果があることから、洗濯以外にも室内の掃除にも使うことができます。

どのご家庭にも必ず一本はあると言える、とてもメジャーな洗剤ですが、実は酸素系漂白剤には粉末と液体の2種類があることをご存知ですか?

さらに、粉末と液体では成分や効果が異なります。

粉末はアルカリ性の過炭酸ナトリウムが主成分で、酸性の汚れ落ちに効果が期待できます。

トイレタンクの汚れではカビは酸性の汚れになるため、粉末の酸素系漂白剤を使用するのがよいでしょう。

一方、液体は酸性の過酸化水素が主成分のため、水垢などのアルカリ性の汚れに効き目があります。

つまり、トイレタンク内のカビを除去したい時は粉末の酸素系漂白剤を、水垢を落とすなら液体の酸素系漂白剤を選ぶ必要があります。

トイレタンクの汚れの原因は?


トイレタンクの汚れの主な原因はカビです。

トイレタンクには常に水が入っているため、湿度が高く、カビが発生しやすいと言えます。

特に夏場はトイレの中は温度も高くなるので、掃除をせずに放置しているとあっという間にカビが繁殖してしまう恐れがあります。

また、タンク内の水が蒸発すると、カルシウムなどのミネラルが残って結晶化して水垢になります。

水垢はタンク内だけではなく、手洗い器のあるタンクであれば蛇口などにも白い汚れとして付着することがあります。

タンクの汚れを放置すると?


トイレタンクの汚れを放置していると、トイレを使用するたびに便器に水と一緒に汚れが流れ込んでしまいます。

トイレタンクの主な汚れはカビのため、水と一緒に便器にカビが流れ出て、水垢や尿石のような頑固な汚れとくっついてしまうと、さらに落としにくくなってしまいます。

定期的にトイレ掃除をしているのにも関わらず、便器内に黒ずみがある、嫌な臭いがするという場合は、タンクの汚れが原因の可能性があります。

トイレタンクのオススメの掃除頻度は?


トイレタンクの掃除は、一ヵ月に一回の頻度で行うのがよいでしょう。

トイレタンクにつく主な汚れのカビは、2~3ヵ月で繁殖してしまうため、月一回の掃除が効果的です。

とは言え、「毎月掃除をするのは正直、面倒・・」と思ってしまう方もいるでしょう。

そのような場合は、次で詳しく説明していますが、市販のタンク洗浄剤を利用するのがお勧めです。

タンク洗浄剤はタンクに洗剤を入れて浸け置きをすることで、汚れを浮かせてくれるので、後は水を流すだけで汚れを落とすことができます。

こびりついた頑固な汚れには効果は薄いですが、一度しっかりとトイレタンクを掃除した後に、定期的にタンク洗浄剤を使うことで、綺麗な状態を長く維持することができます。

トイレタンクの汚れを防ぐ方法は?


トイレタンクの汚れを防ぐには、定期的に掃除をするのが一番よい方法になります。

カビや水垢は長い期間放置すると頑固な汚れになってしまうので、先ほども触れた通り、一ヵ月に一回の頻度でトイレタンクの掃除を行うようにしましょう。

とは言え、なかなかその頻度では掃除をすることができないという場合もありますよね。

そのような時は市販のトイレタンク洗浄剤を使ってみましょう。

トイレタンク洗浄剤は、トイレタンクの中に専用の洗剤を入れておくことで、汚れを浮かせて落としやすくしてくれます。

効き目を得るには2時間以上、水に入れて浸け置きするのがよいため、浸け置きしている間はトイレを使用することができません。

外出中や就寝時など、長時間トイレを使わなくてもよいタイミングで、トイレタンクの掃除を行うようにするとよいでしょう。

汚れが落ちないときの対処法


トイレタンクを掃除しても汚れが落ちない時は、クリーニング業者に掃除を依頼するのがよいでしょう。

トイレタンク内部は構造が複雑な上、ゴムや鉄など、洗剤によっては劣化してしまったり、破損の恐れがある素材が使われている部品も多くあります。

汚れが落ちないと強い洗剤を使ってしまいたくなりますが、水漏れなどの原因になるため、無理をせずにプロの業者にお願いするのがよいでしょう。

なお、クリーニング業者にトイレタンクの掃除を依頼する場合、トイレタンクのみの掃除は行っていません。

便器や便座、床、壁と言ったトイレ掃除と一緒にトイレタンク内部を掃除することになるので、基本料金内にトイレタンクが入っていれば、それで掃除を行ってもらうことができます。

ただし、業者によってはトイレタンク内部の掃除はオプションというところもあるので、契約前に必ず確認するようにしましょう。

まとめ

主に洗濯に使用される酸素系漂白剤ですが、トイレタンクの掃除にも使うことができます。

掃除のやり方はとても簡単で、タンク内に酸素系漂白剤を入れて放置するだけ。

後は汚れがあればブラシで軽く擦ると落とすことができ、剥がれた汚れは水を流すだけでOKという手軽さです。

これなら、今までトイレタンクの掃除をしたことがない方でも、やってみようと思えますよね。

ただし、トイレタンクのメーカーや製品によっては、トイレ用中性洗剤以外の使用はNGとしている場合もあります。

そのため、使用前には必ず取り扱い説明書を読み、酸素系漂白剤の使用が可能か確認をするようにして下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました