冷蔵庫の外側は古くなってしまったシール汚れなどが発生することが多く、そういった汚れがいつまでも残っているとイライラしてしまうでしょう。
今回はそういったシール汚れを落とす方法も解説しつつ、冷蔵庫の外側の掃除方法をまとめていきます。
あくまでも外側の掃除のみの紹介となりますので、中身の掃除には一切触れません。
外側をとにかく綺麗にするにはどういったやり方がいいのか、こういったピンポイントの情報が欲しいという方に是非見てもらいたい記事に仕上がっているので、最後までご覧ください。
意外と汚れている冷蔵庫の外側の掃除方法とポイント!
冷蔵庫の外側を簡単に綺麗にする方法は漂白剤入りのクレンザーを使って拭き取ることです。
今回はクレンザーを使ったあっさり掃除の方法を紹介していきます。
掃除方法そのものはとっても簡単なので、難易度としてはかなり低いでしょう。
準備するもの
・中性洗剤
・ラップ
・スポンジ
・マイクロファイバークロス
・ゴム手袋
やり方
こちらの動画は『冷蔵庫の外側の拭き掃除 クレンザー使用』というタイトルで、クレンザーを使った簡単掃除方法となっています。
クリームクレンザーをより効果的に使う方法がありますが、動画では実行していないのでそのやり方を含めて文章でまとめていきましょう。
意外と汚れている冷蔵庫の外側の掃除方法
①磁石やシールなど貼っているものはくっつけている物は全部剥がす
②中性洗剤をマイクロファイバークロスに染みこませて外側全体を拭く
③ラップを巻いたスポンジの表面にクリームクレンザーをつけて外側全体を丁寧に拭く
④水で濡らして固く絞ったマイクロファイバークロスで全体を拭く
⑤乾いたマイクロファイバークロスで拭いて水気を飛ばしたら終了
ポイント
冷蔵庫の外側を掃除する時の注意点
冷蔵庫の掃除においてはいろいろと注意点があるのですが、外側となるとそれらの注意点からほとんど外れます。
なので、数少ない注意点を見ていきましょう。
まず、意識してもらいたいのが剥がれなくなってしまったシール跡の扱いです。
今回のクリームクレンザーを使ったやり方ならばある程度のシール跡ならば綺麗に落とせます。
しかし、貼り付けてかなり時間が経過してできた跡となると、なかなか剥がれないことがあるのです。
このときについイライラしてこすりすぎると冷蔵庫に傷が発生してしまう可能性があるので注意してください。
そのときは別の方法でシール剥がしを実行しましょう(別の方法については後述する)。
注意点とはちょっと異なりますが、冷蔵庫の中も掃除してついでに掃除をするという時は重曹やセスキ炭酸ソーダなどのアルカリ性洗剤を使うことが多く、その洗剤を使って外側も掃除することになると思います。
そのとき、シール跡が剥がれないというケースがあるので、そこでクレンザーを使って掃除するか、後述するやり方を実践してもらいたいです。
ほかには、外側掃除をするときは電源周りの掃除も行った方がいいという点です。
コンセント付近で埃が溜まりすぎると出火の原因となりかねないので、外の掃除をする時はついでにコンセント周りも綺麗にしましょう。
理想は電源プラグを抜いて乾いた布などで掃除することなので、本格的な外側掃除をする時も電源を外した方がいいというのも注意点になります。
冷蔵庫の外側の掃除頻度は?
冷蔵庫の掃除頻度は簡単な掃除が1週間に1回程度、やや本格的な掃除が1ヶ月で1回程度、本格的な掃除は3ヶ月か半年に1回といった頻度が推奨されています。
冷蔵庫は電子レンジやオーブントースターのような使用頻度によって大きく汚れ具合が変わるタイプの家電ではないので、この推奨頻度が大きく変わることはないでしょう。
ちなみに、冷蔵庫を扱う家電メーカーの日立はこちらの『冷蔵庫のお手入れ方法と頻度の目安』というサイトと、パナソニックはこちらの『【冷蔵庫の掃除】掃除を始める前の準備と、場所別にポイントを解説 | 家事・くらし | UP LIFE | 毎日を、あなたらしく、あたらしく。 | Panasonic』のサイトで、掃除の仕方と頻度について解説しています。
掃除頻度やメーカーが推奨する掃除の仕方を知りたいという方は是非とも参考にしてもらいたいです。
冷蔵庫の外側の汚れを防ぐ裏技!
冷蔵庫の外側の汚れを防ぐには、シールなどを貼らないようにすることと適度に掃除することが正解となるでしょう。
あとは、持つ部分が高頻度で汚れることになるので、そこを直接触らないようにするためにラップを貼り付けておくというやり方もあります。
しかし、これぐらいしか汚れを予防することはできませんので、適度に掃除をするスタイルが正解だと考えてください。
掃除をしても綺麗にならない時の対処法!
今回はクレンザーを使ったやり方を紹介しましたが、それでも汚れが落ちないときは酸素系漂白剤などアルカリ性としての性質が強めの洗剤を使って拭くといいでしょう。
色が黄ばんでいたとしても、酸素系漂白剤や漂白剤入りのクレンザーを使えば多少は白に戻せます。
ただし、完全には戻せないので諦めた方がいい部分もあります。
また、シールの貼っている期間が長いと剥がしてもその跡がなかなか落ちない事があるので、そのときは別のやり方を試してみるといいでしょう。
いくつかやり方はありますが、個人的に推奨したいのはいつも使っている家庭用の中性洗剤をまずシールに染みこませ、その上からラップを貼って30分程度放置し、プラスチックヘラなどを使って剥がすというやり方になります。
これを実行すると高確率でしつこいシール跡も落とせるようになるので、かなりオススメとなっています。
それでも剥がれない粘着剤汚れが残ってしまったのなら、ハンドクリームを刷り込んだ跡にメラミンスポンジでこすり洗いしてみるといいでしょう。
ここまでやれば高確率でしつこいシール汚れは落とせます。
まとめ
以上、いかがだったでしょうか。
今回は意外と汚れている冷蔵庫の外側の掃除方法とポイントをわかりやすく解説しました。
外側の汚れを落とすのにクレンザーを使ったやり方を紹介しましたが、削るという部分がちょっと怖いという人は重曹やセスキ炭酸ソーダを使ったやり方でも十分に綺麗にすることが可能です。
実際に、冷蔵庫の内部もしっかりと掃除をする時は重曹やセスキ炭酸ソーダを使うことが多くなるので、そのとき使った洗剤を有効活用してください。
コメント