お風呂の換気扇掃除のやり方やポイントと頻度!つく汚れの種類は?

スポンサーリンク
換気扇掃除

お風呂の換気扇は、今まで一度も掃除をしたことがないという方も多い場所です。

どうやって掃除をしたらよいのか、わからないという方もいるでしょう。

しかし、お風呂の換気扇は汚れが溜まりやすいため、定期的に掃除をするのがお勧めです。

そこで今回は、お風呂の換気扇の掃除のやり方について調べてみました。

換気扇の掃除はシロッコファン、プロペラファンによってやり方が異なるため、両方のやり方を動画にて詳しく説明していきます。

お風呂の換気扇掃除のやり方やポイント!

シロッコファンタイプの場合

用意するもの

  • プラスドライバー
  • ボックスドライバー
  • 懐中電灯
  • 雑巾
  • 中性洗剤
  • 竹ブラシ
  • 歯ブラシ
  • ブラシ
  • カビキラー

やり方

  1. カバーを外し、プラスドライバーでシロッコファンを本体から外します。
  2. 送付口の弁を外します。
  3. 懐中電灯で中を照らしながら、雑巾で拭き掃除をします。
  4. シロッコファンをモーターと繋がっている部分からボックスドライバーで外します。
  5. 外した部品に水を流し、中性洗剤をつけてブラシで擦り汚れを落とします。(フィン根元などの細かい部分にはカビキラーを吹きかけて浸け置きします)
  6. しっかりと拭いて水気が残らないようにしたら、元に戻します。

 

作業を行う時はブレーカーを切って下さい。
動画ではモーター部分も分解していますが、元に戻せなくなるなどの不安がある方は細かい分解は行わないようにして下さい。

プロペラファンタイプの場合

用意するもの

  • ブラスドライバー
  • 業務用換気扇クリーナー
  • ゴム手袋
  • 新聞紙
  • 雑巾

やり方

  1. 電源コードを抜きます。
  2. カバーを外します。
  3. 羽をおさえながらスピンナーを外し、続いて羽も外します。
  4. 取り付けボルトを緩めて、本体を壁から取り外します。
  5. ネジを外し、スイッチやモーターなどを取り外します。
  6. 新聞紙を敷いた上に羽などの部品を置き、換気扇クリーナーを吹きかけて放置します。(ゴム手袋をして作業を行いましょう)
  7. 水洗いをして乾かしたら、元に戻して終了です。

 

紐を引っ張っても換気扇が回らないなどのトラブルがある時は、シャッター部分を重点的に掃除するとスイッチが軽くなり、紐が引っ張りやすくなります。

お風呂の換気扇を掃除する前に行うこと

電源を切る

お風呂の換気扇を24時間つけっぱなしという場合も、掃除をする時は必ず電源を切るようにして下さい。

電源が入ったままの状態で掃除を始めてしまうと、内部を拭いている時に誤って電源が入ってファンが回ってしまったり、感電などの思わぬ事故が起こる可能性があります。

水はかけない

カバーにこびりついたホコリや、内部のファンや周りについた汚れを落とすのに直接シャワーで水をかけてしまう人がいますがNGです。

換気扇は電化製品のため、水をかけると故障の原因になります。

カバーのホコリは掃除機で吸い取るか、水拭きした後に乾いた布で水気を拭き取って下さい。

同様に内部の掃除を行う時も、水が残らないようにしっかりと水気を拭き取って下さい。

お風呂の換気扇掃除を行う頻度は?


お風呂の換気扇の掃除は、3~4ヶ月に1回の頻度で行うのがよいと言われています。

お風呂の換気扇は、キッチンの換気扇に比べて、普段あまり気にしない方が多く、一度も掃除をしたことがないという方もいますが、実際に掃除をしてみると汚れのひどさにびっくりしてしまうこともあります。

せっかく体を綺麗にするためにお風呂に入っているのに、そこが汚れが溜まった換気扇のある浴室では本末転倒ですよね。

なお、カバーに汚れが付着している時や、異音がする、空気の吸い込みが悪いなどがあれば、頻度に関わらずに換気扇を掃除するようにしましょう。

お風呂の換気扇につく汚れとは?


お風呂の換気扇につく汚れには、シャンプーやリンス、ボディーソープ、石鹸と言ったお風呂ならではの成分も含まれます。

しかし、これらは重いため、一時的に飛び散って付着することはあっても、ずっと換気扇について留まるということはありません。

とは言え、付着したままだとカビが生える原因になることがあります。

お風呂の換気扇が汚れる原因は?


お風呂の換気扇の汚れの主な原因は、空気中のホコリです。

シャンプーやリンスなどの飛び散りが換気扇のカバーやフィルターにつくことがありますが、お風呂の換気扇は多くが床に対して真下を向いてつけられているので、重力にとって下に落ちやすくなっています。

しかし、ホコリはシャンプーなどよりも軽いため、換気扇のカバーに付着して留まってしまい、やがてこびりついた汚れとなって落ちにくくなります。

お風呂には裸で入るのにホコリがつくの?と思うかも知れませんが、空気中には目に見えにくいホコリが舞っているため、洋服を脱いでも換気扇にはホコリが溜まりやすくなります。

お風呂の換気扇掃除を放置しているとどうなる?

カビや雑菌が繁殖する

湿度の高いお風呂場はカビや雑菌が繁殖しやすい場所です。

その上、換気扇の掃除が不十分だと、浴室内の湿気を外に逃がす働きが弱くなり、さらにカビや雑菌が繁殖しやすくなってしまいます。

電気代が高くなる

ファンにホコリや汚れがついて回転する力が弱くなってしまうと、換気のために余計にファンが回るため電気代が高くなってしまうことがあります。

故障の原因になる

ファンに負担がかかった状態で使い続けると、劣化が早くなり故障や異音、異臭などの原因になることがあります。

ユニットバスの換気扇は掃除できる?


ユニットバスの換気扇も自分で掃除ができますが、カバーが外せるものと外せないものがあるため、外せない場合はカバーのみの掃除となりますし、内部も綺麗にしたいなら業者に掃除を委託する必要があります。

なお、ユニットバスとは、浴槽、洗面台、トイレが一体化(一つの部屋にまとめてある)しているものというイメージを持っている方が多いと思いますが、実はそれは間違いで、浴槽や壁、床など浴室に必要なパーツを工場であらかじめ作って置き、現場で組み立てて作る工法の一つです。

現在、アパートやマンション以外に一軒家でも多くがユニットバスを採用しており、バスルーム、洗面台、トイレがそれぞれ独立していてもユニットバスであることが多いです。

換気扇の内部の掃除は業者に頼んだほうがいい?


お風呂場は蒸気が充満しやすいため、換気扇内部も水に強い構造になっていると思ってしまいがちですが、換気扇は電気製品のため水がついたまま使用すると、故障などの原因になることがあります。

また、仕様によってはカバーの取り外しが簡単に行えて、内部の拭き掃除ができるものもありますが、ファンに繋がっている電源コードが剥き出しになっていたり、そもそもカバーが外れないものも多くあります。

無理に取り外そうとしたり、内部を適当に掃除してしまうのは危険のため、お風呂の換気扇の内部の掃除は心配な方は最初から業者に頼むのが安心です。

まとめ

お風呂の換気扇はタイプによってカバーが外れないものや、構造が複雑で素人が分解してしまうと元に戻せなくなったり、せっかく汚れを落として綺麗にしても、ファンが回らない、異音が鳴るなどのトラブルが起こる場合があります。

電気が通じているため、曖昧なまま使い続けるのは不安になるので、心配な方は最初からクリーニング業者に依頼するのがよいでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました