エアコンが臭い原因は?その嫌なニオイを解消する効果的な方法!

スポンサーリンク
エアコン掃除

エアコンを使っているとなんか嫌な臭いがするといった体験をしたことがある人は多いでしょう。

そこで、今回はエアコンが臭い原因は何なのか、その嫌なにおいを解消する効果的な方法はあるのかを見ていきます。

エアコンの嫌な臭い対策掃除をする上での注意点は何なのか、こういった臭いが発生している状態で放置するとどうなってしまうのか、このような状態を防ぐことは出来るのかも見ていきましょう。

エアコンが臭い原因は何?


エアコンの臭いの原因はエアコン内部が汚れているから発生します。

より厳密に解説すると、煙草の煙・料理中の油・埃などの空気中の汚れやそれらの汚れをため込んでしまったフィルターの汚れ、さらにエアコンを使い続けた結果結露が溜まりすぎてエアコン内部の湿度が常に高い状態になってしまいカビが発生してしまうのも嫌な臭いが出る原因です。

つまりエアコンの嫌な臭いは空気の汚れによってフィルターがガッツリ汚れたか、エアコン内部がガッツリ汚れたか、エアコン内部がカビだらけになってしまったかのどれかか全部と考えてください。

エアコンの臭いにおいを解消する方法とポイント!

エアコンの臭いを解消するには、フィルター掃除も必須ですが熱交換器やファンの掃除が必須です。

ここではそれらの掃除方法もセットで紹介します。

準備するもの

・エアコンの説明書
・エプロン
・マスク
・ゴーグル
・脚立や台座
・掃除用手袋
・掃除機
・バケツ
・スポンジ製のブラシ
・柄の長いタイプのブラシ
・エアコン洗浄カバー
・フィン掃除用のスプレー(エアコンクリーナーAg消臭プラスなど)
・ファン掃除用のスプレー(くうきれいなど)
・中性洗剤
・小物入れ
・雑巾複数枚
・養生テープor布テープ
・養生用のビニール袋
・加圧式散布スプレーor蓄圧式噴霧器or洗車用スプレーガン
・ゴミ袋
・バケツ
・新聞紙
・ドライバー

やり方

こちらの動画は『素人でもできる!臭いとカビがひどすぎるエアコンを自分で掃除してみた。』というタイトルで、実際にエアコンのフィンやファンも掃除しているのでどういった掃除をしているのか知りたいという方は参考になるでしょう。

ただし、分解などの作業が入っていないのでそこも含めてこちらでは紹介します。

エアコンの嫌な臭い取り掃除

①マスクや掃除用手袋を着用してエアコンのコンセントを抜く

②エアコンの掃除の邪魔になる家具や家電などは出来るだけ遠くに移動させる

③新聞紙や養生用のビニール袋を床などに設置しておく

④ルーバーを真ん中の支持棒を外して壊さないようにとる

⑤フィルターと前のカバーを固定されているネジを外してとる

⑥養生シートをエアコンに取り付ける

⑦くうきれいのムースタイプの方を吹き出し口からファンに向かって噴射する

⑧ムースが満遍なく行き渡ったら、今度は冷却フィン用のスプレーをかけてエアコン側は30分程度放置

⑨放置時間に取り外したフィルターやカバーの洗浄を行うフィルターは表側から掃除機で埃を吸って裏側から水で洗い流す、他のパーツは洗剤を使って擦り洗いする

⑩リンスを用いて泡を落とし隙間の汚れは柄の長いブラシなどで擦り洗いする

⑪スプレーガンや加圧式散布スプレーなどを用いて洗い落とす、かなりの汚水が出るのできちんとバケツに落ちるようにすること

⑫全部洗い終えたら10分ほど放置して水分と洗剤が落ちきるまで待つ

⑬雑巾やタオルなどをつかって拭き取って水分を除去し、取り外したカバーやフィルターを取り付ける

⑭水や汚れが溜まった養生シートを外す

⑮コンセントをさして吹き出し口にタオルを当てた状態で送風運転を数十秒行う

⑯タオルを外した状態で送風運転を1時間程度させる

⑰他の養生を除去して、動かした物を元に戻して終了

ポイント

・洗剤によって掃除の仕方も変わってくるので、まずは洗剤の説明書を読んでから掃除に挑むこと

・掃除をほとんどしていないエアコンに解体掃除をするとものすごい勢いで埃が散布されるので、作業開始前に必ずマスクやゴーグルやエプロンを着用すること

・フィルターは掃除機を表面から使ってある程度埃を除去してから、裏面からシャワーを浴びせて水洗いすると綺麗になる

・電装部分を絶対に濡らさないように注意すること

・仮運転の段階では感電する恐れがあるので要注意

・取り外したパーツを乾かすときは日陰で乾かすこと

エアコンの臭いにおいを掃除する時の注意点


エアコンの臭いを除去するための掃除における注意点は電装部分を養生しないと故障してしまうリスクがあるということです。

また、エアコンの臭い取りのためにはある程度解体してエアコンのフィンやファンの掃除用クリーナーを使った掃除が必須となるのですが、この掃除は洗剤を正しく使って洗剤成分や水分をきちんと除去しないとエアコンそのものが故障する可能性が高まったり、むしろ状況が悪化してしまうリスクがあるのもあるというのも注意点でしょう。

特に掃除用のスプレーを使ったときに、洗い残しが発生してしまうと洗剤成分が残ってエアコンを使うタイミングで散布されるようになってしまうのが最大の注意点です。

さらに厄介なのが、すすぎ残しが発生すると水漏れといったトラブルにも繋がるという指摘もあります。

こういった掃除をして失敗することで発生するリスクが高いというのが問題点でもあります。

掃除をしてもエアコンが臭い場合はどうしたらいい?


エアコンを掃除してもなかなか臭いが取れないと感じた人は、臭いの元が除去できていないことが大きいでしょう。

なので、こうなってしまったらプロの業者に依頼するしかないと思います。

たとえば、今回紹介した掃除はフィンとファンを掃除する方法を紹介してきたのですが、ドレンパンにカビが発生しているのならこの掃除方法だけでは足りません。

手前側のドレンパンは今回紹介した掃除方法で除去できる可能性がありますが、奥側にあるドレンパンは掃除できていない可能性があり、そちらにカビが発生しているのなら臭い除去は難しいでしょう。

エアコンの臭いを放置しているとどうなる?


エアコンの臭いを放置しているという方は汚れているエアコンを放置している状態にありますので、最終的には細菌やカビが溜まりすぎているエアコンが誕生してしまうでしょう。

そうなると、エアコンを使う度にそういった細菌やカビの胞子がばらまかれることになります。

カビや細菌がばらまかれると呼吸器系疾患を患う危険性があります。

もっとザックリと言ってしまうと、エアコンを放置しすぎると臭いが気になるを通り越して病気になるかもしれないというお話になります。

エアコンの掃除頻度はどのくらい?


エアコンのフィルター掃除は簡単なので1週間に1回や2週間に1回程度が推奨されています。

エアコンの大掃除のタイミングはエアコンを本格的に使う前となるので、夏前か冬前が推奨されます。
つまり1年に2回程度です。

エアコンの嫌なにおいを防ぐ裏技!


エアコンの嫌な臭いを防ぐにはエアコン内部の湿度を上げないことと、ゴミを溜めないことです。

そのためにも、まずはエアコンのフィルターを取り外して定期的に掃除をしてください。

後は、設定温度を高めにしたり風量を多めにしたり、結露防止運転機能を活用するといったやり方を採用すれば血を発生確率を抑えられます。

他にもルーバーの角度を上向きにすると結露が出にくくなるといった裏技もあるようです。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回はエアコンが臭い原因は何か、その嫌なにおいを解消する効果的な方法について色々とまとめてきました。

エアコンの掃除方法はある程度決まっており、本格的に掃除する時ほど選択肢が狭まります。

しかし、その掃除で使う洗剤は結構種類があるので、洗剤選びは慎重に行ってください。

洗剤によって掃除の難易度も変わるという意見もありますので、そこに時間をかけるのもありだと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました