エアコンのフィルター掃除のやり方は知っている方も多いと思いますが、吹き出し口であるルーバーとなるとちょっと首をかしげる人も多いでしょう。
今回はこのルーバー部分の掃除方法についてわかりやすく解説します。
そもそものエアコンの掃除頻度はどうなっているのか、汚れを放置するとどうなってしまうのか、ルーバーの汚れを防止する方法は存在しているのかも見ていきましょう。
エアコンのルーバー(吹き出し口)の掃除のやり方やポイント!
それではエアコンのルーバー部分を綺麗に掃除するやり方について見ていきましょう。
掃除の難易度はそこまで高くはありませんが、注意しなければいけない部分があるので気を抜いてはいけません。
準備するもの
・マスク
・ゴーグル
・脚立や台座
・掃除用手袋
・割り箸
・輪ゴム
・キッチンペーパー
・スポンジ製のブラシ
・アルカリ電解水スプレー
・雑巾
・養生用のビニール
・新聞紙
・マイナスドライバー
やり方
エアコン掃除にエプロンやマスク、そしてゴーグルは必須です。
フィルターのような簡易的な掃除ならばゴーグルまではいらないかもしれませんが、埃がかなり舞うのでアレルギーなどがある人はゴーグルも必須でしょう。
また、感電のリスクがあるのでゴム手袋も着用した方がいいです。
エアコンのルーバー掃除
①マスクや掃除用手袋を着用してエアコンのコンセントを抜く
②エアコンの掃除の邪魔になる家具や家電などは出来るだけ遠くに移動させる
③新聞紙や養生用のビニール袋を床などに設置しておく
④ルーバーを取り外す
⑤ルーバーの取り付け口を掃除するには割り箸にキッチンペーパーを巻き付け輪ゴムで固定し、それにアルカリ電解水を噴射して丁寧に拭き掃除をする
⑥取り外したルーバーもアルカリ電解水をつけた雑巾で丁寧に拭いていく
⑦フィルターも汚れている場合は取り外して新聞紙の上に設置し、掃除機などを使って掃除する
⑧取り外したパーツをきちんと装着する
⑨動かす前に30分程度放置して水気を飛ばす
⑩コンセントを元に戻す
⑪エアコンを動かして正常動作をしているか確認する
ポイント
エアコンのルーバーを掃除する時の注意点は?
エアコンのルーバーを掃除する時の注意点は、ルーバーの形状や取り外し方が機種やメーカーによってかなり違うということです。
そのため、他機種で同じようなルーバーの取り外し掃除や取り外した吹き出し口の掃除をしたことがあるという人でも、先に説明書を読んでどのように取り外しすればいいのかを必ず確認してからにしてください。
ルーバーの取り外しを無理矢理やると本当にあっさりと折れてしまったりかけてしまうことがありますので、必ず説明書を読んで取り外し方法を確認しましょう。
また、取り外した後の取り付けが甘いとまともに動作しなかったり無理矢理エアコン側が動かして破損に繋がってしまう恐れもあるので、取り付けをするときも元通りになっているのかどうかはしっかりと確認しましょう。
あとは、エアコンによって使ってはいけない洗剤が存在していることです。
アルコールを使った掃除の仕方を紹介している人もいましたが、機種によってはどうもアルコールの使用がNGとなっているとのことなので、使える洗剤についての確認もしておいたほうがいいでしょう。
エアコンのルーバーの汚れの原因は?
エアコンのルーバーが汚れる原因はやはりエアコンの使用により埃を吸い込んでしまうことと、エアコン内部の湿度が高まって結露が発生してカビが発生することが原因でしょう。
この2つがエアコンが汚れる最大の原因です。
しかし、原因がわかったからといってできる対策が少ないのがちょっと厳しいので、汚れにくい環境を意識して作ることが大切です。
後に詳しく解説しますが、掃除の頻度も汚れる原因と直接的に関わってきますので、そちらにも注目してください。
エアコンの掃除頻度はどのくらい?
エアコンで頻繁に掃除する必要があるのはフィルターです。
このフィルターは頻繁にエアコンを使う人は1ヶ月に2回は掃除する必要が出てきます。
たまにしか使わないというエアコンならば1ヶ月に1回程度で十分でしょう。
ただし、昨今のエアコンはフィルターが掃除機能付きで取り外し掃除が必要ないタイプとなっており、その代わりにダストボックスを掃除する必要があるので注意しましょう。
今回のルーバーの掃除などはエアコンを本格的に掃除する時に実行するタイプの掃除になりますので、1年に2回か1回が推奨されるでしょう。
基本的にエアコンは夏と冬に使うことになるので、本格的に使うようになる前に掃除しておくことが推奨されています。
つまり、夏になる前の春の終わりぐらいと冬になる前の秋の終わりぐらいに掃除するのが理想でしょう。
ルーバーの汚れを放置しているとどうなる?
ルーバーの汚れを放置するということは、エアコン内部にも汚れが溜まるということなのでカビの発生確率が上昇します。
エアコン内部にカビが発生するとカビの胞子をエアコンを使う度にまき散らされることになるので非常に危険です。
カビの胞子がまき散らされると、呼吸器系疾患を患う危険性がありとても危険です。
特に子供やお年寄りといった免疫抵抗力が少ない方々は患う確率もそれだけ高いので要注意と言えるでしょう。
ルーバーの汚れを防ぐオススメの方法は?
ルーバーの汚れを防ぐにはフィルターを掃除してフィルターの部分で汚れをきちんとキャッチしてくれるようにすることでしょう。
この部分がまともに動作しないとエアコン内部に埃が蓄積されてルーバー部分も汚れる可能性が高まります。
カビについては1日1回はエアコン内部の湿度を下げるために内部クリーンや送風機能を使うのがいいでしょう。
これでエアコン内部の湿度が下がるのでカビ発生確率が下がります。
エアコン内部は湿気がこもりやすく、しかもそこそこ暖かい状態になりやすく、さらには埃などのカビのエサが豊富に溜まりやすい場所なので、どうにかしれこれらの条件を満たさないように警戒しておかないといけないのです。
まとめ
以上、いかがだったでしょうか。
今回はエアコンのルーバー(吹き出し口)の掃除のやり方やポイントについてまとめてきました。
エアコンのルーバー部分は機種やメーカーによって取り外し方がかなりバラバラなので、こういった作業をしたことがあるという人も取扱説明書を読むことは大切です。
無理矢理外せなくはないのですが、その結果割れたりヒビが入ったりかけたりすることがあって大変な思いをします。
実際に割れた音を聞くと真っ青になるので、慎重に作業しましょう。
コメント