重曹を使った換気扇のレンジフードの掃除方法やポイント!

スポンサーリンク
換気扇掃除

換気扇の分解掃除は、なんとなく面倒に感じてしまうものですよね。

だからと言ってレンジフードの掃除を怠ってしまうと、人目につきやすい分、汚れていることがはっきりとわかってしまいます。

換気扇のレンジフードは分解の必要なく掃除ができるので、フィルターやシロッコファンの掃除よりも気軽に行えますが、どのような洗剤を使って汚れを取り除くのがよいのか悩んでいる方も多いと思います。

換気扇のレンジフードには、重曹がお勧めです。

重曹は炭酸水素ナトリウムという自然由来の成分で、医薬品や料理のふくらし粉(料理に使う場合は食品用の重曹になります)などにも使われているため、調理スペースの掃除として使う時にも安心です。

そこで今回は、重曹を使った換気扇のレンジフードの掃除方法をご紹介します。

重曹を使った換気扇のレンジフードの掃除方法や準備するもの!

準備するもの

  • ゴム手袋
  • 重曹
  • 歯ブラシ

やり方

  1. ゴム手袋をし、換気扇のフィルターやシロッコファンなどの部品を外していきます。
  2. シンクに栓をしてお湯を溜め、そこにシロッコファンとたっぷりの重曹を入れ、浸け置きをします。
  3. 30分放置してから、シロッコファンを引き上げます。ファンの隙間についた汚れは歯ブラシで擦って取り除いて下さい。
  4. 水でよく洗い流した後、水気をしっかり拭いて元に戻して終了です。(動画では触れていません)

 

取り外しできない換気扇の本体部分は、重曹に水を加えた重曹水を吹きかけたり、ふきんに沁み込ませてから拭くと汚れがとれやすくなります。

残った重曹はしっかり密閉をして保存することができますが、消臭ケースに入れて冷蔵庫に置くと、匂いとりになります。

重曹を使って換気扇のレンジフードを掃除する時の注意点

ゴム手袋をする

重曹は人や環境に優しい成分ですが、弱アルカリ性のため、皮膚に付くとタンパク質を溶かし、肌荒れなどを起こす恐れがあります。

そのため、素手で作業は行わずに、必ずゴム手袋をして行うようにして下さい。

しっかりと洗い流す

重曹が残っていると、乾いた時に換気扇に白い沁みのようなものができてしまいます。

汚れをとった後に洗い流す時は、洗い流し忘れがないようにしっかりと隅々まですすぐようにして下さい。

乾いた後に白く残る場合は、クエン酸などをふきんに沁み込ませて拭き取ると白い部分が消えます。

早く使いきる

重曹に水やお湯を加えて重曹水やペーストを作った時は、一週間程度で使いきるようにしましょう。

余ってしまったからと言って、次の掃除に使おうと保存していても、使用期限が過ぎると変質して掃除の効果が薄れてしまいます。

数日おきに掃除に使うなどの場合は、作り置きをしてもよいですが、頻度がそこまで多くない時は掃除の都度に重曹水やペーストを作るようにした方がよいでしょう。

重曹で換気扇を掃除できる理由


長年放置した換気扇には、ギトギト、ベトベトの油汚れが付着しています。

そのまま洗剤をつけて洗っても、汚れが伸びるだけで落としきれません。

そこで重曹の出番なのですが、どうして重曹だと換気扇の汚れが落ちるのか不思議だと思いませんか?

重曹はアルカリ性の成分で、換気扇のギトギト、ベトベトの原因である油汚れは酸性になります。(付着した油が時間の経過で酸化している)

つまり、性質が真逆の成分を使うことで汚れが分解されやすくなり、換気扇の汚れが落ちやすくなるというわけです。

また、重曹は見た目はサラサラではなく、ツブツブとしています。

粒子が比較的大きいため、換気扇につけて擦った時にクレンザーのような役割を果たし、表面についたこびりつきを取り除く働きも期待できます。

重曹を使っても汚れが落ちない場合は?


重曹を振りかけて放置をしても、重曹を入れたお湯に浸け置きしても汚れがとれないという時は、漂白剤や食器用洗剤を足してさらに浸け置きしてみましょう。

キッチンの換気扇の主な汚れの原因である油汚れは酸性のため、反対の性質を持つアルカリ性の成分を浸透させることによって、汚れ落ちがよくなることがあります。

その際、漂白剤も食器用洗剤もアルカリ性のものを選ぶとよいでしょう。

重曹の弱アルカリ性に、漂白剤や食器用洗剤のアルカリ性をプラスすることで、よりアルカリ性の度合を強くし、酸性である油汚れの落ちをよくしてくれます。

換気扇掃除に重曹が使えない場合がある?


人や環境に優しい成分として、ナチュラルクリーニングを意識する方を中心に、近年、人気が高まっている重曹ですが、どのような換気扇であっても必ず使えるというわけではありません。

重曹はアルカリ性のため、アルミニウムに使うと変色する恐れがあります。

換気扇の部品にはアルミニウムが使われている場合もあるので、使用前に必ず取扱説明書を読んで、素材にアルミニウムが使われていないか確認するようにして下さい。

また、換気扇ではありませんが、木や漆、大理石、畳などの素材も重曹で掃除をすることはできません。

換気扇掃除のついでに他の場所も掃除をしようと思っている時は、これらの素材が使われているところは使わないように注意しましょう。

換気扇の掃除オススメの頻度


換気扇の掃除は場所によって異なります。

キッチンの換気扇

室内にある換気扇の中で、最も汚れやすいのがキッチンの換気扇です。

毎日調理を行う場合は、できれば毎日拭き掃除をするのがお勧めですが、それはちょっと手間に感じるという方は、3日に一回の頻度で油汚れを拭き取るようにしましょう。

また、部品を分解して行う掃除も一ヵ月に一回の割合で行うのがよいと言われています。

一ヵ月に一回の掃除が難しい時は、年に4回(季節ごと)に掃除を行うのを目標にしましょう。

お風呂の換気扇

お風呂の換気扇はキッチンほど汚れがつきにくいですが、シャンプーやリンスの飛び散りがあるので、3ヵ月に1回の頻度で分解掃除を行うのがよいと言われています。

トイレの換気扇

トイレの換気扇の主な汚れはホコリです。

掃除は一年に一回の頻度でよいと言われていますが、ホコリが溜まり過ぎるとカビが生えて、臭いの原因になります。

異臭がする、変な音がするなどがあれば、頻度に関係なく掃除を行うようにしましょう。

換気扇が汚れる原因は?


キッチンの換気扇の場合、調理に使った油が熱で気化し、その後冷えて固まる油汚れが主になります。

そこに空気中のホコリやゴミが付着して酸化すると、ふきんで拭くくらいでは簡単に落ちなくなってしまうのです。

油汚れは冷えてしまう前であれば、さっと拭くだけで取り除くことができます。

人目につきやすい換気扇のレンジフードは特に、調理が終わったらサッと拭いておくだけで、掃除の時にグンと手間が省けます。

どうしても汚れが取れない時は業者に頼もう!


重曹で浸け置きしても、漂白剤を足しても汚れがとれないという時は、一般の家庭用洗剤では落ちないほど汚れが頑固になっていると考えられます。

そのような時は、クリーニング業者に掃除を依頼してみましょう。

換気扇のレンジフードのみの掃除を行っている業者はありませんが、汚れがつきやすいフィルターやシロッコファンなども含めた換気扇の掃除を頼めば、レンジフードの掃除も行ってくれます。

まとめ

換気扇のレンジフードの油汚れは、重曹と水を混ぜた重曹水を吹きかけることで、簡単に落とすことができます。

汚れを長期間放置した場合は、重曹水よりも汚れに密着するペーストを作って貼り付けるとよいでしょう。

重曹を使った掃除はレンジフードだけではなく、シロッコファンやフィルターでも可能となっているので、換気扇の掃除をしたいけれど、どの洗剤を使ってよいかわからない時は、人や環境にやさしく油汚れに強い重曹をお勧めします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました