お風呂の鏡についた水垢の掃除方法!どうしても落ちないときは?

スポンサーリンク
お風呂掃除

お風呂の鏡は水垢が大量に付着しやすいため、気がついたら強固な鱗汚れだらけで手も足も出ないという状況になりやすいです。

そこで、今回はお風呂の鏡についた水垢の掃除方法を詳しく解説しつつ、なぜ鏡にここまでしつこい水垢を発生させてしまうのか、鏡の水垢掃除に役立つ洗剤やお勧めの道具は何なのか、掃除頻度はどれくらいが良いのかを紹介致します。

お風呂の鏡に大量発生する水垢をそもそも予防する方法はないのか、こちらも見ていきましょう。

お風呂の鏡についた水垢の掃除方法!

お風呂の鏡についてしまった水垢を落とす方法は色々とありますが、今回はちょっと特殊な洗剤とたわしを使ったやり方を紹介致しますので、そちらの洗剤を用意してください。

準備するもの

やり方

こちらの動画は『鏡のウロコ落とし あの洗剤の能力を最大限活かす方法 プロの技』というタイトルで、鏡のウロコ落としの方法を非常にわかりやすく解説しています。

本当にわかりやすい動画ですので、鏡のウロコに悩んでいる方は是非とも見てもらいたいです。

また、今回の掃除で使う道具はこちらの動画でも用いていますので、どのような使い方をすれば良いのかも解説してくれています。

青いたわしと茂木和哉を使った鏡の掃除方法

①中性洗剤を使って鏡を拭きある程度の汚れを除去する

②鏡を乾いた雑巾やタオルを使って鏡を拭いて水分を飛ばす

③鏡に直接茂木和哉を塗るか青いたわしのような粗めのスポンジにとって塗り広げる

④塗った上からラップをして剥がれ落ちないようにする

⑤5分から30分ほど放置する

⑥ラップを剥がして優しく細かく青いたわしで擦り洗いする

⑦水で全体を洗い流す

⑧乾いた雑巾やタオルで水気を飛ばす

⑨汚れが取れているかどうかを確認する、とれていない場合は③からやり直し

ポイント

・鏡に直接茂木和哉を塗るか青いたわしのような粗めのスポンジにとって塗り広げるところの行程で、塗る範囲が広すぎる場合は一度に広範囲を塗らずに何回かに分けて作業を続ける
・優しく擦らないと傷ついてしまう可能性があるので必ず優しく擦ること
・そこまで汚れがひどくない場合はあらかじめ中性洗剤で汚れを落とした後に、青いたわしに茂木和哉の洗剤を塗布したら擦り洗いをしてから放置をせずに洗い流しても十分効果がある
・クエン酸を使ったやり方やお酢を使ったやり方、歯磨き粉や重曹を使ったやり方など色々とあるが今回紹介したやり方が最も効果的なので他のやり方を取り入れる必要はない
・茂木和哉の洗剤を使ったけど効果がなかったという声も一部あるが、正しい使い方ができれば効果を発揮してくれるので説明書をきちんと読んでから動くこと

鏡の水垢を掃除するときの注意点は?


鏡の水垢を除去するための注意点は強く擦りすぎないことです。

動画でも紹介している『ダイヤモンドパッドS』のような簡単に擦り洗いするだけでOKという商品は、傷がつきにくいことが売りではあるもの洗剤を使った掃除に比べるとどうしても小さな傷が発生してしまいやすいので避けられるのなら避けた方が良いのです。

時間はかからずサクサクと掃除ができてしまうダイヤモンドパットですが、その結果細かい傷が大量についてしまうとその傷に汚れがくっついてしまうことで汚れが溜まりやすい状況を作ってしまうのです。

確かに、ダイヤモンドパッドを使ったやり方は今回紹介した掃除のやり方に比べると圧倒的に簡単で楽なのですが、細かい傷がついてしまう可能性があるという情報からも個人的に避けたいと考えています。

また、茂木和哉の洗剤を使ってウロコ落としをする場合、一度に大量に塗ることは推奨でません。

というのも、乾いてしまうとこの茂木和哉の効果が薄れてしまうので、乾く前にラップで保護することが重要なのです。

なので、1回の作業範囲はラップ1枚分としぼってそこを丁寧に塗ってから1枚分のラップで上から保護するといった作業がいいでしょう。

放置時間は汚れ具合によって変えるべきなので、軽い汚れの場合は5分程度で終わらせて、かなり放置されてしまったしつこい汚れの場合は30分程度放置して対応しましょう。

なぜ鏡に水垢ができるの?


鏡に水垢汚れが発生する理由は水道水に含まれているカルシウムなどのミネラル成分が大量に付着してしまうことにあります。

多くは水道水由来の付着物になっていますが、鏡はどうしてもお風呂を使う度に濡れてしまう場所なのできちんと水気を飛ばさないとミネラル成分も蓄積されて鱗状になってしまうのです。

さらに厄介なのは鏡に発生した水垢は濡れた雑巾などで拭くと目立たずに一時的にもなくなったように見えてしまうことにあります。

なくなったように見えてしまうことでケアが不十分になり、水垢が蓄積されてしまうというケースもあるのです。

鏡の水垢掃除にオススメの道具と洗剤!


鏡の水垢掃除にオススメの道具は今回紹介した『超人たわしZ』です。

このたわしはプラスチックも傷付けにくい絶妙な硬さを持っているスポンジで、浴槽の椅子や桶などを掃除するのにも使えるのです。

薄いスポンジなのでハサミでカットしても用いることができますし、使い勝手はかなり良いと言えるでしょう。

鏡に使う洗剤の場合はやはり今回紹介した『茂木和哉水アカ洗剤』が最適でしょう。

こちらの洗剤と青いたわしをセットにすることで水垢がかなり簡単に落とせるようになりますので、是非とも有効活用してください。

鏡の水垢がどうしても落ちないときの対処法!


基本的に今回紹介したたわしと洗剤を使えば水垢をかなり簡単に落とすことができるようになります。

これでも落ちなかった場合はやり方が間違っているか、放置時間が足りないのかの二択でしょう。

基本的に特殊な作用がある洗剤は明確な使い方が用意されているので、この使い方通りに用いないと機能しないことも多々あるのです。

なので、効果が薄いという人はもう一度やり方を見つめ直してください。

正しいやり方をしているのに汚れが落ちない場合は非常にしつこい汚れになってしまっているというサインなので、洗剤を用いた放置時間を延ばすとかより強力な洗剤を使うといった対処方が必要になってくるでしょう。

お風呂の鏡の掃除頻度はどのくらい?


お風呂の鏡の掃除頻度は基本的には毎日になるでしょう。

ただし、今回紹介したような本格的な掃除方法は1ヶ月に1回程度でも十分だと思います。

むしろ頻度にこだわらずうろこ状の水垢が発生したら直ぐに動けるようになった方が良いでしょう。

というのも、浴室の汚れというのは使用頻度や使用時間によって増えやすいため、その人の家庭環境によってかなり変わってきます。

なので、鏡の掃除頻度にこだわるのではなく、汚れが目立ち始めたら今回紹介した掃除方法を取り入れるといいでしょう。

お風呂の鏡につく水垢を防ぐ方法は?


お風呂の鏡につく水垢を防ぐ方法はシャンプーや石鹸などが鏡についたら必ず洗って石鹸カスにならないようにするとか、お風呂を使い終わったら水滴を必ず除去するとか、換気扇を使って浴室を使っていないときはしっかりと換気させておくことも重要です。

とにかく水滴がついている時間を極力減らすのも重要です。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回は浴室の鏡を綺麗にする方法を紹介して参りました。

今回紹介したやり方は筆者も実際にやってみてびっくりするぐらい綺麗になったのでお勧めです。

多少時間はかかりますが、ウロコ落としは完璧にできるので作業前と作業後では非常に大きな差を感じることができるでしょう。

できれば作業をする前の様子を撮影して、掃除と比較してみると良いと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました