重曹を使った換気扇のフィルター掃除のやり方やポイント!

スポンサーリンク
換気扇掃除

換気扇のフィルターの掃除、気になっているけれどなかなか重い腰が上がらない・・という方が多いのではないでしょうか。

特に汚れやすいキッチンの換気扇のフィルターは、こまめに掃除をしておいた方が後から面倒なことにならずに済みます。

油汚れが混じるキッチンの換気扇のフィルターは、掃除を先延ばしするほど汚れが固くなって落としにくくなるからです。

しかし、長期間放置してしまった汚れでも、重曹があれば簡単に綺麗にすることができます。

自然由来の成分である重曹は、小さなお子さんがいる家庭でも安心して使えますよね。

そこで今回は、重曹を使った換気扇のフィルターの掃除のやり方をご紹介します。

重曹を使った換気扇のフィルター掃除の方法!

準備するもの

  • 重曹
  • ゴム手袋
  • 歯ブラシ

やり方

  1. ゴム手袋をはめて、換気扇のフィルターやシロッコファンなどの部品を外します。
  2. シンクに栓をしてお湯を溜め、そこにシロッコファンを入れます。
  3. さらに重曹をたっぷりと入れ、30分ほど放置します。
  4. お湯からシロッコファンを引き上げて、隙間の汚れを歯ブラシで擦ります。
  5. 最後に水で流して終了です。

 

お湯で浸け置きすることで、重曹が汚れに浸透しやすくなります。外して洗うことのできない換気扇の本体は、重曹と水を混ぜたものをタオルに沁み込ませて拭くと、汚れがとれやすくなります。

重曹を濡らさないでフィルターを掃除する方法!


換気扇からフィルターを外したら、新聞紙など、汚れてもよい敷物の上に載せます。

その上から重曹をたっぷりと振りかけて下さい。

この時、裏面にも重曹が行き渡るように隙間なく広げるのがポイントです。

汚れがひどい箇所は、特に念入りに振りかけるようにします。

そのまま3時間ほど放置し、ティッシュなどでフィルターを軽く擦ると重曹が汚れを分解しているので、スルスルと落とすことができます。

ティッシュで大まかに汚れを取り除いたら、スポンジで軽く擦りながら水洗いをし、重曹と汚れを流します。

タオルなどで水気をしっかりと拭いて、から拭きをしたら掃除は終了です。

重曹が汚れに作用するのは時間がかかりますが、振りかけた後は放置しておけばよいので、擦り洗いをするまでの間に換気扇の本体などを掃除することができます。

フィルター掃除に重曹がオススメの理由


重曹が換気扇のフィルターの掃除にお勧めの理由は、アルカリ性だからです。

一方の換気扇のフィルターの汚れは、油にホコリやゴミがくっついたもので酸性になります。

酸性の汚れに対して、アルカリ性の重曹をつけることで汚れが中和されやすくなるので、換気扇の掃除によいと言われています。

また、重曹の粒は比較的大きくザラザラしているので、汚れに振りかけて擦ることで研磨の作用が期待でき、こびりついた汚れを取り除くことができます。

重曹でフィルター掃除するときの注意点


重曹はアルカリ性のため、酸性の油汚れを落とす働きに優れていますが、換気扇のフィルターの材料にアルミニウムが使われていると変色する恐れがあります。

そのため、換気扇のフィルターを重曹に掃除する前には、必ず取り扱い説明書を確認し、掃除の際にアルカリ性洗剤を使用しても問題ないか確認して下さい。

また、汚れを落とそうとブラシなどで強く擦り過ぎてしまうと、塗装が剥げて、腐食することがあります。

汚れがとれないのは冷えて固まってしまっているのが原因なので、頑固な場合はゴシゴシと擦らず、お湯に浸けるなどして固まった汚れを緩めるようにしましょう。

重曹はゆっくりと汚れに浸透していくので、汚れがひどい時は長時間浸した状態で放置してもよいでしょう。

十分に放置したら、ブラシやスポンジなどで軽く擦って洗い流すようにして下さい。

重曹を使っても汚れが落ちない時の対処法


長期間放置した換気扇の汚れは、重曹だけではなかなか取れないこともあります。

そのような場合は、『浸け置き』を行ってみましょう。

冷えて固まった油汚れは、温めることでカチカチの塊が緩みやすくなります。

換気扇のフィルターの浸け置きのやり方は、次の通りになります。

①シンクの栓をしてお湯を溜めます。

シンクに汚れが付着するのが気になる場合は、ダンボールを用意しましょう。

また、シンクに重ねたごみ袋重ねて開き、ごみ袋にお湯を注ぎ入れてもOKです。

なお、お湯は45~50℃程度がよいでしょう。

②そこに換気扇のフィルターと漂白剤、食器用中性洗剤を入れます。

フィルター以外にもシロッコファンやカバーなども入れて構いません。

③そのまま1~3時間程度放置し(汚れの程度による)、後はお湯や水を流しながらスポンジで軽くフィルターを擦り洗いして下さい。

重曹だけでは落ちなかった汚れも、お湯+漂白剤+食器用洗剤で綺麗に落とすことができます。

フィルター掃除のオススメの頻度は?

キッチンの換気扇

油汚れを放っておくと、冷えて固まって取れにくくなるので、一ヵ月一回程度の割合で掃除を行うのが良いと言われています。

ただし、調理で油をほとんど使わないという時は、ホコリやゴミが主な汚れになるので、3~6ヶ月に一回でも良いでしょう。

お風呂の換気扇

お風呂の換気扇はホコリやゴミの他に、シャンプー・リンスの飛び散りがあります。

3ヵ月に一回程度、掃除するのが良いと言われています。

トイレの換気扇

トイレの換気扇は、一年に一回程度の掃除で良いと言われています。

ただし、異音がする、臭いが残るなどがある場合は頻度に関係なく掃除しましょう。

重曹でフィルター以外も掃除することができる?


換気扇のフィルターは外して掃除ができますが、換気扇本体は外すことができません。

そのような場合は、水に重曹を入れたスプレーボトルを用意し、吹きかけてからキッチンペーパーなどで拭き取るとよいでしょう。

汚れがひどくて取れない時は、水で薄めたものではなく、重曹に水を少量ずつ加えて練り上げるイメージでドロドロの重曹ペーストを作り、それを汚れのひどいところに塗りつけます。

30~60分ほど放置してからキッチンペーパーなどで拭き取りますが、放置しておく際にペーストの上からラップをかけると剥がれにくくなります。

フィルター汚れを防ぐ方法は?


換気扇フィルターの汚れを防ぐには、外付けのフィルターを取り付けるのがよいでしょう。

文字通り、フィルターの外につけるもので、フィルターに汚れが付くのを防いでくれます。

ただし、外付けのフィルターを付けているからと言って、フィルターの掃除を行わなくてもよいというわけではありません。

あくまでも掃除の頻度を落とすための一つの方法として考えるようにしましょう。

また、外付けのフィルターを長期間使っていると目詰まりを起こしたり、汚れを防ぎきれずにフィルターが汚れてしまうことがあります。

外付けのフィルターは、汚れたらその都度すぐに交換するようにしましょう。

まとめ

換気扇のフィルターの汚れは、重曹を使って簡単に落とすことができます。

フィルターに重曹を振りかけて放置するだけでOKですが、汚れがひどい時には浸け置きがお勧めです。

浸け置きしても汚れがとれない時は、漂白剤と食器用洗剤を重曹に混ぜて浸け置きしてみましょう。

フィルターの掃除を定期的に行うことができない場合は、外付けのフィルターを取り付けるとよいでしょう。

ただし、外付けのフィルターはつけっぱなしではなく、汚れたらこまめに取り替えるようにして下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました