洗面台の汚れとして厄介なのが黒ずみです。
今回はこの黒ずみ汚れを簡単に落とす掃除方法を紹介しつつ、予防するには何をしたらいいのかも解説します。
なぜ洗面台の黒ずみは落としにくいのか、掃除頻度はどれぐらいがいいのか、放置しているとどうなってしまうのか、とてつもなくしつこい黒ずみが相手の時はどうしたらいいのかまで解説していきます。
黒ずみで困っている方向けに必要な情報はぎゅっと濃縮してお届けしましょう。
洗面台の黒ずみを簡単に落とす掃除方法とポイント!
洗面台の黒ずみを落とすにはいろいろとやり方がありますが、今回は比較的簡単な方法を紹介します。
準備するもの
・クエン酸
・スポンジ
・古歯ブラシ
・スプレーボトル
・マイクロファイバークロス
やり方
こちらの動画は『【ピカピカ】洗面台をササッとお掃除!汚れのタイプに適した掃除方法 – くらしのマーケット』というタイトルで、とても簡単な洗面台の掃除方法をいろいろと紹介しています。
毎日実行するタイプの掃除から、汚れが気になる時に掃除するやり方までまとめて紹介されている動画なので一度全部見てみることを推奨します。
洗面台の黒ずみを簡単に落とす掃除方法
①ゴム手袋を着用して換気扇を回す
②空のスプレーボトルに水100mlと小さじ1杯を入れてクエン酸水を作る
③洗面台においてある洗剤や洗顔などを全部いったんどかす
④排水口の汚れを古歯ブラシなどを使ってある程度除去する
⑤作ったクエン酸水を洗面台全体に噴射する
⑥10分程度放置する
⑦放置が終わったらスポンジでこすり洗いし、細かい部分は古歯ブラシでこすり洗いする
⑧水で洗い流す
⑨乾いたマイクロファイバークロスで拭いて水気を飛ばす
⑩動かした洗顔などを元に戻したら終了
ポイント
洗面台を掃除するときに注意すること
洗面台の掃除で注意することはとにかくいろんな汚れがついてしまうことにあります。
掃除はそれぞれの汚れに相性の良い洗剤を使う必要がありますが、洗面台はいろんなタイプの汚れが発生するので答えとなる洗剤も増えてしまいます。
例えば、水垢や石けんカスといった汚れが相手の時はクエン酸のような酸性洗剤を使うのが正解ですが、触ることで発生する皮脂汚れなどが多いときは重曹のようなアルカリ洗剤が必要になるのです。
さらに、カビのような汚れが出てきたのなら塩素系漂白剤が必要になってきます。
このようにいろんな汚れが発生してしまうので、使う洗剤も増えてしまうでしょう。
今回はクエン酸のみを使って掃除していますが、カビが発生しているのならクエン酸だけでは落とせません。
黒ずみの原因が水垢が黒ずんでいるのではなく黒カビだったのなら、クエン酸ではほとんど無力なのです。
そのときは塩素系漂白剤を使って掃除してください。
ただし、塩素系漂白剤は酸性洗剤と混じると有毒ガスが発生するので、頻繁にクエン酸を使った掃除をする洗面台で塩素系漂白剤を使うときは十分に気をつけてください。
正直事故が怖すぎるので、筆者が塩素系漂白剤を洗面台に使うときは必ず水で全体を洗い流してから使うようにしています。
また、洗面台には陶器や大理石やホーローなどいろいろと種類があり、使える洗剤も異なってくるというのも注意点となってくるでしょう。
例えば、酸性洗剤でも強力なサンポールは陶器製の洗面台だから使えていますが、人工大理石やコーティング剤がついているタイプの洗面台ではあまり使わない方がいいという情報もあるのです。
相性の良い洗剤とは何かが気になるという方は、自宅の洗面台の取扱説明書を読んで推奨されている洗剤は何かをチェックしてから作業を進めてください。
なぜ洗面台の黒ずみは落ちにくいの?
洗面台の黒ずみが落ちにくい理由は、いろんな汚れがミックスされた存在だからです。
洗面台の黒ずみは水垢汚れに埃や皮脂汚れなどの別の汚れがミックスされて発生している確率が高く、一つの洗剤だけでは綺麗にならないことが多々あります。
今回はクエン酸だけを使って掃除していますが、あまりにも埃などの汚れが多すぎるときはクエン酸の効果も発揮されにくいので注意しましょう。
また、その黒ずみが水垢が原因ではなく黒カビによるものというケースもあります。
黒カビだとものすごくしつこい汚れになりますし、塩素系漂白剤以外の洗剤は効果が薄いので落ちにくいと感じるでしょう。
洗面台の黒ずみを防ぐ効果的な方法
洗面台の黒ずみを予防するにはとにかく汚れを蓄積させないことが重要です。
定期的に洗い流してスポンジでこすり洗いをすれば黒ずみが発生する確率は一気に落ちるでしょう。
いわゆる毎日掃除が非常に重要な場所が洗面台なのです。
水場はどうしても汚れるので毎日掃除するのが理想となってきます。
毎日掃除をするのがどうしても嫌だという人は洗面台をコーティングするのもいいでしょう。
ただし、これはすでにコーティングをしている洗面台では効果はほとんど発揮されないので要注意です。
掃除頻度はどのくらいがオススメ?
洗面台の掃除頻度は簡単な掃除は毎日行い、洗剤を使った掃除は1週間に1回か汚れが目立つようになったらするのが理想的でしょう。
洗面台は使い方や使う人の数によって汚れるスピードが大きく異なってくるので、推奨頻度は目安として捉えた方がいいです。
洗面台のよごれは結構目立つので、気になる汚れを見つけたら洗剤を使うというスタンスをとりましょう。
黒ずみを放置していると大変なことに?
黒ずみを放置しているとより落としにくい汚れになり、黒カビによる黒ずみも混じるようになるでしょう。
黒ずみを放置するということは、洗面台全体の掃除をサボっている可能性も高いので、排水口の詰まりといった別のトラブルに発展することもあります。
水回りのトラブルは発生すると本当に面倒なので、そうなる前にきちんと綺麗にしておくことを強く意識しておきましょう。
水回りの汚れは放置するとトイレでもお風呂場でもキッチンでも基本的に面倒くさい状態になるので、気になる汚れが発生していたのなら落とすように心がけてください。
掃除をしても黒ずみが落ちない時の対処法
どうしても落ちない黒ずみが発生したときは、塩素系漂白剤を使ってください。
相手が黒カビならばこれで落とせる可能性があります。
ほかの方法としてはメラミンスポンジかクリームクレンザーで削るというやり方もありますが、これは削って傷つける可能性があるので最終手段です。
まとめ
以上、いかがだったでしょうか。
今回は洗面台の黒ずみを簡単に落とす掃除方法と予防するやり方を紹介しました。
塩素系漂白剤を使わないで黒ずみを落とす時はクエン酸が最適です。
ただし、クエン酸は万能ではないので黒ずみがひどすぎるときは何度か繰り返し使って見てください。
それでもダメならカビの可能性がありますので、塩素系漂白剤を使って綺麗にしましょう。
塩素系漂白剤はいろいろと注意点があるので、間違った使い方はしないようにしてください。
コメント