換気扇の油汚れがひどい時のオススメ掃除方法やポイント!

スポンサーリンク
換気扇掃除

換気扇は家の中でも汚れやすい場所と言われていますが、中でもキッチンの換気扇はしつこい油汚れに悩まされている方が多いかも知れません。

年に一回、年末の大掃除の時に覚悟を決めて掃除をしているという方も多いかも知れませんが、換気扇の汚れを長期間放置しておくと換気扇の故障や劣化を早めたり、カビ、雑菌が繁殖してしまう恐れも・・。

そこで今回は、換気扇の油汚れがひどい時の掃除方法をご紹介します。

換気扇の油汚れがひどい時のオススメ掃除方法!

準備するもの

・重曹
・ゴム手袋
・歯ブラシ
・タオル

やり方

・換気扇本体から、フィルターやシロッコファンなどを外していきます。

・シンクの排水溝を閉じてシンクにお湯を溜めて下さい。

・シロッコファンをお湯を張ったシンクに入れ、さらにそこに重曹を振り入れたら30分ほど放置します。

・30分経ったら引き上げ、シロッコファンについた汚れは歯ブラシで擦り落としていきます。

・取り外しができないドラムの内部などは、タオルに重曹と水をつけ、拭き掃除をして下さい。

ポイント

重曹を使って油汚れを落とす時は、お湯に浸け置きをすると汚れが落としやすくなります。

換気扇の油汚れを落とす時の注意点

電源コンセントを抜く

掃除を始める前には、電源コンセントを抜きましょう。

作業中に誤って電源が入ってしまうと、思わぬ事故の原因になることがあります。

ゴム手袋を着用する

油汚れを落とす洗剤は、効果が強力な分、素手で触ると肌が荒れるなどのトラブルを起こしやすくなります。

また、重曹やセスキ炭酸ソーダは自然由来の成分で、人や環境に優しいイメージがありますが、弱アルカリ性のため、直接手などに触れると皮膚のたんぱく質を溶かすこともあります。

必ずゴム手袋をして作業を行うようにしましょう。

強く擦らない

汚れが落ちないからとブラシなどでごしごしと擦ると、塗装が剥げて腐食する恐れがあります。

こびりついた汚れはお湯で浸け置きをし、汚れが浮いてきたら軽く擦って落として下さい。

油汚れがつきやすい換気扇の箇所は?


油汚れがつきやすいのは、フィルター、シロッコファン、レンジフードです。

フィルターは、油やホコリが中のドラム部分まで入らないようにガードをする役割をしているため、おのずと汚れが付着しやすくなります。

また、シロッコファンは羽を回して空気を吸い込んでいるので、やはり油やホコリがつきやすいと言えます。

ただし、換気扇は特定の一部のみが汚れやすいというよりは、全体的に汚れがついていると考えるのがよいでしょう。

換気扇を覆っているレンジフードを始め、シロッコファンが入っているドラム部分なども汚れがつきやすいので、必ず一緒に拭き掃除をして下さい。

油汚れがごっそり落ちるオススメグッズ!


こびりついた油汚れは、業務用の強力な洗剤を使わないと落ちないのでは?と思ってしまいますが、重曹やセスキ炭酸ソーダと言った自然由来の成分でも、十分に汚れを落とすことができます。

その理由は、油汚れが酸性なのに対し、重曹やセスキ炭酸ソーダはアルカリ性の成分だからです。

フィルターやシロッコファンに付着した酸性の油汚れに、反対の性質を持つアルカリ性の重曹やセスキ炭酸ソーダを振りかけることで、汚れの分解を促すことができます。

重曹やセスキ炭酸ソーダを換気扇の油汚れ落としに使う時は、そのまま振りかけるよりも、お湯に溶かして浸け置きするのがよいでしょう。

お湯の温度で汚れが剥がれやすくなり、重曹やセスキ炭酸ソーダが浸透しやすくなります。

なお、重曹よりもセスキ炭酸ソーダの方がアルカリ度が高いため、より頑固な油汚れにはセスキ炭酸ソーダを選ぶのがお勧めです。

換気扇の掃除の頻度は?


換気扇の掃除の頻度は、換気扇の場所によって変わります。

最も汚れやすいキッチンの換気扇の場合は、一週間に一回程度は掃除をした方がよいと言われています。

目につきやすいレンジフードは、できれば調理後に毎日掃除するのが好ましいでしょう。

とは言え、それはちょっと面倒に感じる方も多いはず。

そこでお勧めの頻度は、3ヵ月に1回です。

年4回、季節の変わり目を目安にキッチンの換気扇を掃除するようにしましょう。

キッチンの次に汚れやすいお風呂の換気扇は、3~4ヶ月に一回程度が望ましいと言われています。

ただしこちらも、できれば毎日、入浴後にルーバー(外に見えるフィルター部分)を拭き掃除するのがよいでしょう。

そして、トイレの換気扇は一年に一回の頻度でOKですが、異音がする、空気の吸い込みが悪い、ホコリが溜まっているのが見えるなどの場合は、頻度に関係なく掃除を行う時ようにして下さい。

換気扇につく油汚れを防ぐ対策


換気扇のシロッコファンやドラム部分に油汚れが付着すると、フィルターを外して部品を分解して掃除をする必要があります。

換気扇掃除を億劫に感じてしまう人が多いのは、この「分解掃除が必要」という部分が大半の理由ではないでしょうか。

毎日、キッチンに立って調理をすれば、油汚れが生じてしまうのは仕方のないことですが、実はフィルターやシロッコファン、ドラム部分に油汚れがつきにくい対策は講じることができます。

それは、外付けのフィルターをつけること。

外付けのフィルターとはレンジフードタイプであればフィルターの上に取り付ける不織布のフィルターのことで、プロペラタイプであればプロペラの前に直接取り付けます。

外付けのフィルターをつけることで、油汚れが外付けのフィルターについてくれるので、中のシロッコファンやドラム部分が汚れにくくなります。

換気扇の油汚れを放置するとどうなる?

カビや雑菌が繁殖

ホコリが溜まったところに油や、食材から出た水分、塩分などが混じると、カビや雑菌の繁殖を促してしまいます。

換気扇はガス台、IH台の真上に設置されているため、カビや雑菌を含んだ汚れが調理中のフライパンや鍋に落ちると、料理と一緒に口にしてしまい、食中毒の原因になります。

故障や劣化の原因になる

汚れが付着して負担が多くなったまま、シロッコファンやモーターが動作し続けると、部品が破損したり、劣化が早まる原因になります。

電気代が上がる

シロッコファンに汚れが付いていると、その分重くなって動力が必要になり、電気代が上がることがあります。

どうしても油汚れが落ちない時は?


換気扇の油汚れは、放置していた期間が長くなるほど頑固で落ちにくくなります。

無理に擦り過ぎてしまうと、塗装が剥げて腐食や劣化の原因となるため、そのような場合はクリーニング業者に掃除を依頼するのがよいでしょう。

クリーニング業者は掃除のプロのため、使っている洗剤はより強力で、汚れの落とし方も熟知しています。

油汚れが落ちない時以外にも、換気扇を分解して隅々まで掃除したいけれど、元に戻せるか自信がない場合なども無理をせず、あらかじめクリーニング業者に掃除を頼むのがよいでしょう。

換気扇が汚れる原因は?


キッチンの換気扇が汚れる主な原因は、調理中の油とホコリです。

フライパンや鍋で熱せられた油は、熱で一度気化した後、冷えて換気扇に付着します。

そこに空気中のホコリが取り込まれて油が酸化すると、ギトギト、ベトベトのしつこい油汚れに変化してしまいます。

なお、換気扇はキッチン以外にお風呂やトイレにもありますが、お風呂やトイレでは油汚れの心配はありません。

ただし、お風呂は湿度が高くカビが発生しやすいことや、トイレの換気扇はキッチンの換気扇に比べて、あまり気にする人がいないため、気付いた時はホコリがかなり溜まってしまう場合があります。

まとめ

キッチンの換気扇は、汚れを溜めずにこまめに拭き掃除を行うことで、しつこい汚れになるのを回避することができます。

また、こびりついた汚れはすぐに擦らず、重曹やセスキ炭酸ソーダで浸け置きをして、汚れが浮いてから軽く擦ってみましょう。

驚くほど簡単に汚れを落とすことができますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました