フローリングの掃除の時のワックスのやり方!簡単にできる!

スポンサーリンク
フローリング掃除

フローリング掃除は結構色々と意識しないといけない部分があり、おろそかにしてしまうとむしろ状況を悪化させてしまうケースすらあります。

そこで、今回はフローリング掃除における簡単に実行可能なワックスがけのやり方を紹介して参ります。

ワックスをかける時はどういった部分に注意しないといけないのか、そもそもワックスがけをするとどういった効果があるのか、色々とあるワックスの中から何を選べばいいのかも紹介します。

フローリングの掃除の時のワックスのやり方!簡単にできる!


ここではワックスがけをするための事前準備を含めてやり方を紹介していきましょう。

ワックスに用いる溶剤も色々と種類があり、種類によって放置時間なども変わってくるので自分で用意したワックスの説明書をよく読んでから掃除を開始することを推奨します。

準備するもの

・掃除機
・雑巾
・掃除用の手袋
・クイックルワイパー
・フローリング床用のクリーナー(オール床クリーナーシートなど)
・ワックス

やり方

ワックスがけを行う前の掃除は基本的に同じですので、そちらの方法はいつも通り実行してください。

問題のワックスがけですが、どのようなワックスを選んだかで多少変わってくるので、購入したワックスの説明書をよく読みましょう。

フローリングワックスがけのやり方について

①フローリング用のワイパーを使ってまずは床の埃をある程度除去する

②掃除機を使ってある程度の汚れを除去する

③フローリング床用のクリーナーを用いて床のベタつきや汚れや油分を除去する

④強めの洗剤を使ったときは洗剤成分が残らないようにワイパーや雑巾を使って水拭きをする

⑤床を水拭きしたのなら乾拭きをして水気を飛ばす

⑥ワックスがけをするために準備として部屋の奥側にワックスや雑巾やワイパーなどは移動させておく

⑦シートや雑巾にワックスを染みこませて、優しく丁寧に塗り広げていく

⑧全体を丁寧に塗り広げたら、用意したワックスに指定されている時間放置する

⑨完全に乾燥したらワックスがけ終了

ポイント

・ワイパーで掃除しにくい箇所はワイパーを使わずに対応すること
・先に掃除機を使うと埃が舞い上がってしまう可能性があるので、掃除機を使う前にフロアワイパーで埃をある程度除去することを推奨する
・掃除機を使う時は何度も動かすのではなくゆっくりと動かして汚れを除去した方がいい
・掃除前に邪魔になる椅子などは動かしておく
・洗剤を使った掃除をする時は入り口から遠い箇所から掃除していくこと
・水拭きをするときは洗剤を残さないように丁寧に拭いていく
・水気があるのもNGなので乾拭きも丁寧に行っていく
・ワックスがけは板目に沿って一定方向に塗り広げていくこと
・かすれてきたらワックスを染みこませて塗り広げること
・放置時間はワックスに用いた溶剤によって異なる、シートタイプならだいたい10分でボトルタイプだとだいたい30分になっている

ワックスをかける時の注意点!


ワックスがけにおける注意点もいくつかあります。

まず、ワックスをする前に自宅のフローリングが何なのかを把握することから始めてください。

というのも、フローリングの種類によって使えるワックスと使えないワックスがあるのでここを間違えるとワックスがけをしても効果がないといった状態になりかねません。

まず、フローリングには『シートフローリング』と『無垢材フローリング』と『複合フローリング』の3種類があります。

このうちシートフローリングは汚れたら張り替えるタイプのフローリングであり、使い捨てなのでワックスは不要なのです。

なので、ワックスがけをするのは無垢材フローリングと複合フローリングになります。

また、ワックスは床が汚れている状態で用いるとそういった汚れも一緒に閉じ込めてしまうので、ワックスがけ前の掃除は入念に行いましょう。

更に注意すべき事は、ワックスの表面も人がたくさん往復する場所になればなるほど剥がれやすくなるので、ワックスの持続時間よりも早く剥がれてしまうケースがあるということでしょう。

逆に人の出入りが少ないところなら推奨持続時間よりも長持ちすることがありますので、ワックスがけをする頻度も調整する必要が出てきます。

あとは、天候や湿度にも左右される点も気をつけてください。

ワックスは自然乾燥させる必要があるので、悪天候の日や湿度が高すぎる日は適していません。

フローリングにワックスをかけるメリットや効果は?


フローリングにワックスがけをするメリットも色々とあります。

まず、ワックスがけをすると表面にアクリル皮膜が形成されるので、フローリングに発生する傷を防げるようになります。

いわゆる椅子を惹くことで発生する傷やものを落としたときに発生する傷などを防ぐことができるのです。

また、汚れや埃なども皮膜の上にくっつく形になるので定期的な水拭きだけで簡単に綺麗にできるというのもポイントでしょう。

さらに、ワックスがけを行うと表面がピカピカになりますので見た目的にも美しいと感じられるのがポイントとなってきます。

他にはすでに発生してしまっている細かい傷がワックスがけをすることで目立ちにくくなるという意見もありました。

オススメのワックスの選び方!


ワックスの選び方はまず自宅のフローリングに適しているものは何かを考えることです。

一般的なフローリングには樹脂ワックスが用いられ、白木床なら専用ワックスを用意する必要が出てきます。

中にはフローリングなら何でも対応できるタイプのワックスもありますので、よくわからないという人はそれを選ぶといいでしょう。

あとはどのタイプから選ぶのかを考えてください。

ワックスには『シートタイプ』と『スプレータイプ』と『液体タイプ』の3種類が存在しておりそれぞれ使い勝手と持続期間が異なります。

とりあえず、気軽に使いたいという方はシートタイプかスプレータイプを用いて、本格的なものを使ってできる限り長い期間効果を発揮してもらいたいという方は液体タイプを使ってください。

ワックスをかけられないフローリングがある?


先ほど述べたように使い捨てタイプのシートフローリングはワックスが不要となっているので、注意してください。

ワックスがけを行う前に必ず自宅のフローリングをチェックすることが大切なのです。

ワックスがけの頻度は?


この頻度も明確なことは言えません。

というのも、ワックスによって効果期間がかなり異なってくるので使ったワックスによって異なるといった言い方しかできないのです。

とりあえずの目安として、簡単なシートタイプやスプレータイプだと3ヶ月から半年程度しか効果がなく。液体タイプならば1年程度保つと考えておくといいでしょう。

簡単にできるワックスの剥がし方


ワックスを剥がすにはワックスは賀詞のための剥離剤を購入して使ってください。

ワックス剥離剤はホームセンターやショッピングサイト購入可能なのでそこで用意しましょう。

フローリングを掃除する時の注意点


フローリングを掃除する時の注意点は湿気対策についてです。

湿気が溜まると床でもカビが生えるケースが存在します。

特に、結露が多い窓際のフローリングは危険です。

ワックスをかけていることでカビによる被害もある程度抑えられますが水気を定期的に飛ばしてあげないと危険な状態になりかねないので、清潔な状態をキープしてください。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回はフローリングの掃除の時の簡単なワックスのやり方を紹介しました。

用意するワックスによってやり方も変わってきますので、自分が用いるのは何タイプのワックスなのかをまずは確認してください。

乾燥時間が長いタイプほど効力も長いというのが基本的な考え方なので、どのように掃除するべきなのか自分なりの最適解を見つける必要が出てきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました