魚焼きグリルの頑固な汚れの掃除方法!汚れを放置していると?

スポンサーリンク
キッチン

魚焼きグリルの頑固な汚れを落とすにはとにかく効率よく洗剤を使っていく必要があります。

今回は魚焼きグリルの頑固な汚れの掃除方法について解説しつつ、汚れを放置しているとどうなってしまうのか、お勧めの掃除頻度はどうなっているのか、魚焼きグリルを綺麗に保つにはどうしたらいいのかなどを解説していきましょう。

掃除がし難い魚焼きグリルの部分をどのようにして綺麗にしていくのが注目ポイントとなっています。

魚焼きグリルの頑固な汚れの掃除方法とポイント!

それでは頑固な汚れが発生してしまった魚焼きグリルを徹底的に掃除する方法について見ていきましょう。

基本的には重曹をベースにした掃除となっています。

準備するもの

・重曹
・スポンジ
・ラップ
・スプーン
・古歯ブラシ
・台所用中性洗剤
・キッチンペーパー
・空のスプレーボトル
・ゴム手袋
・マイクロファイバークロス
・雑巾

やり方

こちらの動画は魚焼きグリルを丁寧に掃除している紹介動画となります。

このやり方を踏襲しつつ、丁寧に魚焼きグリルを掃除する方法を見ていきましょう。

魚焼きグリルのしつこい汚れを除去するための掃除方法

①魚焼きグリルを取り出して、網や窓や受け皿などを分解する

②桶に40℃程度のお湯1リットルに重曹を大さじ3杯の割合で重曹水を作って、その中に網と受け皿を投入する

③30分から1時間放置する

④その間にグリル扉や取っ手の部分は重曹3:水1の割合で重曹ペーストを作って全体的に塗って、ラップで覆う

⑤こちらも30分から1時間放置する

⑥その間に空のスプレーボトルに重曹小さじ1杯とお湯100mlを入れて重曹水を作りグリル庫内全体にスプレーしていく

⑦その上からキッチンペーパーを貼り付けさらに重曹水をスプレーしていく、ただし、バーナーや電子部品には貼り付けないようにする

⑧ラップで覆ったら30分から1時間放置する

⑨すべての放置が終わったら、まず網と受け皿をスポンジや古歯ブラシで擦り洗いして、流水で丁寧に洗う

⑩マイクロファイバークロスで拭いたら自然乾燥させる

⑪取っ手やグリル扉の部分を古歯ブラシやスポンジで擦り洗いして流水で洗い流す

⑫マイクロファイバークロスで拭いたら自然乾燥させる

⑬グリル庫内のラップとキッチンペーパーを取り外して、水で濡らして固く絞った雑巾で水拭きする

⑭乾いたマイクロファイバークロスで拭いて水気を飛ばす

⑮取り外したパーツを元に戻して終了

ポイント

・庫内にキッチンペーパーやラップで貼り付ける時は必ず上面にあるバーナーや電子部品を避けるようにすること
・より強力な洗剤を求めるのなら沸騰した重曹水を利用すること
・セスキ炭酸ソーダを使った方法を紹介している人もいるが、それでも基本的な効果ややり方は同じなのでそちらも参照できる
・取り外しした後は受け皿や網や取っ手など分解できるのは分解して掃除を行うこと
・重曹ペーストは水の割合によって塗りにくくなるので、スプーンなどを使って塗り広げること
・グリル庫内の掃除は手を置くに突っ込んでの掃除となるので、使うゴム手袋はロングサイズのものを使った方がいい

魚焼きグリルの掃除をするときの注意点!


魚焼きグリルを掃除する時の注意点は頑固な油汚れの除去方法についてです。

今回はひたすら重曹を使って落とす方法を紹介しましたが、この重曹の効果を高めるには沸騰した水で重曹を溶かすことが重要です。

この沸騰した重曹水はかなり強力なアルカリ性洗剤となりますので、しつこい油汚れも落とせるでしょう。

しかし、強力な洗剤となるとそれだけ皮膚への影響も高くなるのでゴム手袋は必須となります。

特に、今回はグリル庫内に手を突っ込んでの作業となるので、しっかりとカバーできていないと皮膚に付着する危険性があるのです。

それを意識して掃除してください。

また、重曹はしっかりと洗い流さないとしばらくした後に白浮きが発生するのでこれも注意点となります。

重曹ペーストを使った後はかなり張り付いている可能性があるので、しっかりと洗い流してください。

庫内の掃除でも見にくい部分を掃除することになるので、洗い残しがあっても気がつきにくいです。

さらに注意してもらいたいのが、どうしても落とせない汚れが発生した時にメラミンスポンジやクレンザーを使ってしまうことです。

しつこい汚れは削るというのは常套手段ですが、削られる側の材質によっては傷だらけになるので要注意となっています。

魚焼きグリルがフッ素加工してあるタイプだと結構傷がつくので材質を調べておきましょう。

汚れをそのままにしておくとどうなる?


汚れをそのまま放置しているととっても頑固な汚れに変質して落としにくくなります。

今回紹介した方法でもダメなら正直素人ではどうしようもない汚れとなってしまいます。

無理矢理メラミンスポンジやクレンザーで削るというやり方もありますが、それは傷だらけになる可能性が高いです。

汚れを放置しすぎると嫌な臭いが籠もるようになって、カビが発生してしまう事もあるようです。

オススメの掃除頻度について!


魚焼きグリルの掃除頻度は使う度に掃除することが求められます。

しつこい汚れあったときは見つける度に対処した方がいいです。

あまりにも放置されすぎるとさっき言ったように嫌な臭いが残ってしまうので、魚焼きグリルが使いにくくなります。

油汚れは放置すればするほど面倒な汚れになるので、そうなる前にしっかりと落とすことが必須となっています。

メラミンスポンジやクレンザーも使えないし強力な酸素系漂白剤も使えない箇所で、しつこい汚れが発生するのは面倒くさいので、そうなる前に対処する意識を持ってください。

魚焼きグリルを綺麗に保つ方法


魚焼きグリルを綺麗にするにはまず、使う度に綺麗にすることが第一です。

しかし、魚焼きグリルや汚れを予防するために片栗粉を使ったりホイルを使ったり、網にサラダ油を塗るといった方法を用いることで汚れにくくなります。

他にもグリル受け皿ようの使い捨て吸水マットや油受けに敷き詰める敷石のように売られているものを活用するといいでしょう。

こういった便利商品が魚焼きグリルにはいくつかありますので、これらを駆使して汚れにくい状態を作ってください。

掃除をしても汚れが取れない場合は?


汚れが落ちない時は強力な洗剤を使うか、洗剤と密着する時間を延ばすか、メラミンスポンジやクレンザーで削るかのどれかでしょう。

しかし、メラミンスポンジやクレンザーでは傷だらけになってしまう可能性がありますし、食べ物を焼くところなので酸素系漂白剤のような洗剤は使いたくないでしょう。

そうなるとセスキ炭酸ソーダや重曹をなんとか駆使して汚れを落とすしかありません。

しつこい油汚れが出たら今回紹介したような重曹ペーストを使ったり、沸騰した重曹水を使うというやり方を取り入れてください。

これでもダメならプロの業者に依頼するか、ガスコンロをそのまま買い換えてしまうのもいいでしょう。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回は魚焼きグリルの頑固な汚れの掃除方法について解説しました。

魚焼きグリルの部分は使える洗剤がかなり少ないので、使える洗剤を駆使して綺麗にする必要があります。

個人的にはガスコンロは重曹をひたすら駆使して綺麗にするイメージがありますので、この重曹をうまく使って綺麗な状態をキープする術を手に入れた方がいいと思います。

特に、沸騰した重曹水は強力なアルカリ性洗剤なのでこれをうまく使って汚れをスッキリ落としましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました