ガスコンロを本格的掃除する時はバーナー本体もきっちりと掃除する必要があります。
今回はガスコンロ掃除でバーナーに手を出すときに掃除することになるバーナーキャップの簡単な掃除方法を紹介します。
バーナーの掃除頻度はどれぐらいがいいのか、汚れの原因は何なのか、どうしても綺麗にならない時はどうしたらいいのか、綺麗に保つコツはあるのかなど掃除と関わる情報もまとめてお届けします。
ガスコンロのバーナーキャップの簡単な掃除方法とポイント!
ガスコンロのバーナーキャップ部分を掃除する時はバーナー本体と温度センサーや点火プラグや立消え安全装置も掃除することになります。
バーナーキャップだけ取り外して掃除したら元に戻すのでは、他の部位が汚れたままなのでここでは掃除の仕方をセットで紹介しましょう。
準備するもの
・重曹
・空のスプレーボトル
・ゴム手袋
・柔らかい布
・マイクロファイバークロス
やり方
こちらの動画は『バーナーキャップのお手入れ【リンナイ公式】』というタイトルで、ガスコンロを商品として扱っているリンナイによるお掃除動画です。
いわゆる公式による動画となりますので、何よりも信憑性が高いでしょう。
こちらのやり方をしっかりと意識しつつ、バーナー全体の掃除方法を見ていきます。
バーナーキャップの掃除を含めたバーナー全体の掃除方法
①ゴム手袋を着用し、ガスの元栓がしっかりと閉まっているかどうかをチェックする
②空のスプレーボトルに重曹小さじ1杯とお湯100mlを入れて重曹水を作る
③五徳カバーや五徳などの取り外しできるパーツを取り外す
④バーナーキャップを取り外す
⑤取り外したバーナーキャップをガスブラシなどを使って丁寧に擦り洗いして目詰まりを除去する
⑥先ほど用意した重曹水を柔らかい布にスプレーして擦り洗いしたバーナーキャップを拭き取る
⑦流水で丸洗いした後はマイクロファイバークロスで拭き取って乾燥させる
⑧乾燥させている間に温度センサーを指で添えて動かないようにしてから、水に浸して固く絞った布で拭き取る
⑨点火プラグや立消え安全装置も同様に水で濡らして固く絞った布で拭き取る
⑩点火プラグや立消え安全装置にしつこい汚れが発生している時はガスブラシなどを使って擦り洗いする
⑪取り外したパーツを元に戻して終了
ポイント
バーナーキャップを掃除するときの注意点
バーナーキャップを掃除する時の注意点は目詰まりが解消できる掃除用具をきちんと用意することが第一です。
細かい溝がかなり多いので、そういった水を掃除できる用具がないとどうにもなりません。
個人的にお勧めするのがガスコンロ掃除で使えるガスブラシであれがあれば溝に入った汚れでもかき出すことができます。
同様のことが古歯ブラシでもできますが、毛先が柔らかすぎるとうまくいかないことがあるのである程度歯ブラシを厳選しないといけないでしょう。
油汚れがひどすぎるときは布に重曹水をスプレーしただけではなかなか落ちないかもしれませんが、そのときはしつこい油汚れを落とすためにも別の方法を選択しないといけません。
バーナーキャップを掃除する理由は?
バーナーキャップの汚れは最終的に火に関するトラブルに繋がるからです。
汚れが蓄積することで赤火やまばらな炎が発生するようになると言われております。
赤い火は瞬間的に赤いのならば問題ないのですが、常に赤い状態というのは異常になります。
この赤い火は酸素不足によって発生しているのですが、これは換気が足りていない時にも発生するようです。
しかし、バーナーキャップはガス管から送られてきたガスを満遍なく回すという役割があり、目詰まりが発生すると酸素不足になると言われております。
筆者が色々と調べた限りでは酸素不足による赤い火よりも汚れによる赤い火の方が多く見られるようです。
バーナーキャップの汚れの原因は?
バーナーキャップが汚れる原因はガスコンロを使う度に発生する汚れにあるでしょう。
それはこぼれた食品や調味料から来る『食品汚れ』と、油を使った調理で発生する『油汚れ』と、そういった汚れに火が加わって炭化することで発生する『焦げ付き』の3種類です。
バーナーキャップに発生する汚れもこの3つが主たる要因であり、放置期間が長ければこれらの汚れが蓄積されていきます。
厄介なことに、バーナーキャップは調理をする度にどうやっても汚れてしまう箇所なので、適時掃除をして綺麗にするしかないのです。
オススメの掃除頻度は?
ガスコンロの掃除頻度は調理をする度に1回行うことです。
これでしつこい油汚れもあっさりと落とせます。
これが今回紹介したバーナーキャップの掃除となるとちょっと条件が変わってきます。
とりあえずの目安として1ヶ月に1回程度という意見が多いのですが、どれだけガスコンロを使っているのかで汚れ具合もかなり変わってくるので、とりあえず1ヶ月に1回掃除して汚れ具合を見て判断するしかないでしょう。
普段見えない箇所なので、自分で行動しないと汚れ具合にも気がつけないのはかなり大変です。
どうしても綺麗にならない時はどうしたらいい?
どうしても綺麗にならなかったときは重曹水を沸騰重曹水に変えてみましょう。
これは沸騰した水で重曹を溶かすというやり方ですが、アルカリ性の性質が強くなることでガスコンロで発生しやすい酸性汚れをより落としやすくなります。
これでも落ちない時は、沸騰重曹水にバーナーキャップそのものをつけ置きするという方法もあります。
これである程度しつこい汚れは落とせるのでお勧めです。
バーナーキャップを綺麗に保つコツ!
バーナーキャップを綺麗に保つには適時掃除するしかありません。
ここは油はねガードや五徳カバーなどを使っても汚れを防止できる箇所ではないので、1ヶ月に1回程度の掃除をして汚れを適時落とすしか対処法はないのです。
まとめ
以上、いかがだったでしょうか。
今回はガスコンロのバーナーキャップの簡単な掃除方法について解説しました。
ガスコンロの中でもバーナーやバーナーキャップの汚れは防げません。
点火プラグなども一緒でこういったどうしても汚れが防げない箇所は決まったタイミングで掃除するというルールを設けて対処するしかないのです。
これがどうしても不便という方はガスコンロではない別のコンロを使うしか無いと思います。
コメント