重曹を使った冷蔵庫の掃除方法と注意点!どんな汚れが落ちる?

スポンサーリンク
キッチン

1年に1回の大掃除でもなかなか本格的な掃除はされないことが多いのが冷蔵庫です。

今回は重曹を使った冷蔵庫の掃除方法と注意点を紹介しつつ、どんな汚れが落ちるのかも見ていきましょう。

そもそも、冷蔵庫の汚れを防ぐことはできるのか、掃除頻度はどれぐらいが理想的なのか、重曹だけで綺麗にすることは可能なのかもチェックしていきます。

重曹を使った冷蔵庫の掃除方法とポイント!

重曹を使った掃除のやり方は基本的にほかの掃除で使うときのやり方と一緒です。

スプレーボトルに重曹水を作ってから作業をスタートしてください。

準備するもの

・重曹
・中性洗剤
・除菌スプレー
・スプレーボトル
・ゴム手袋
・スポンジ
・マイクロファイバークロス
・綿棒
・古歯ブラシ
・キッチンペーパー
・新聞紙

やり方

こちらの動画は重曹を使った冷蔵庫の掃除方法を紹介しています。

タイトルは『【重曹】冷蔵庫の大掃除!汚れを落として消臭除菌!』とわかりやすく、今回紹介する掃除方法も動画に準拠したものです。

重曹を使った冷蔵庫の掃除方法

①冷蔵庫の中に入っているものを全部取り出す、常温だと危ないものは冷えているクーラーボックスや別の冷蔵庫に移動させる

②スプレーボトルに水200mlに重曹小さじ1杯を混ぜて重曹水を作る

③冷蔵庫の電源を抜く

④取り外したパーツを置く場所に新聞紙を敷く

⑤冷蔵庫になっている上段のトレイやケースを全部外して、養生している箇所に置く

⑥キッチンペーパーに重曹水を噴射して冷蔵庫内部を上から下へと丁寧に拭く

⑦ゴムパッキンの部分は綿棒に重曹水を染みこませて拭き、ちょっとした段差の角などは古歯ブラシを使ってこすり洗いする

⑧取り外したパーツが常温と同じぐらいになったら、ぬるま湯と中性洗剤とスポンジを使って全体の汚れを落とす

⑨取り外したパーツを洗ったらマイクロファイバークロスで拭いて水気を飛ばす

⑩アルコール除菌スプレーを取り外したケースやトレイに噴射して、キッチンペーパーで丁寧に拭く

⑪取り外したトレイやケースを元に戻す

⑫冷凍室や野菜室も同じように対処する、ただし野菜室や冷凍室のレールがついている箇所のパーツは潤滑剤が塗られているので、その部分はできる限り拭かないようにしながら掃除すること

⑬最後に重曹水とマイクロファイバークロスを使って冷蔵庫の外側を丁寧に掃除する

⑭電源を入れる

⑮冷蔵庫の中身を元に戻したら終了

ポイント

・ゴムパッキンの部分は通常のキッチンペーパーや雑巾では掃除しにくいので、割り箸や綿棒が必須になる
・冷蔵庫の中のトレイや棚はガラス製の時がある、これを一気に温めるとヒビが入って割れる危険性があるのでガラス製なら特に扱いに注意すること
・プラスチックの部品は高熱で洗うと変形する可能性があるので、お湯ではなくぬるま湯を使って掃除すること
・食洗機を使って洗っても、お湯の温度によってトレイやケースが変形する可能性があるのでできればぬるま湯を使い自分で洗った方がいい
・最近発生のリスクを考えて、取り外せる部品は全部取り外して掃除すること
・電源を切らずに動画では掃除していますが、冷たいままだと・魚の液だれなどの油分が凝固した状態で落とせない可能性があるので、できれば電源を切って落としやすい状態にしてから対応した方がいい
・野菜室や冷凍室のレールがついている箇所のパーツは潤滑剤が塗られており、そこを拭いてしまうとレールが滑りにくくなって野菜室や冷凍室が使いにくくなるので要注意

冷蔵庫を掃除する時の注意点


冷蔵庫を掃除するときの最大の注意点はいろいろとあります。

先ほどのポイント紹介でも触れていますが改めて注意点をまとめていきましょう。

・掃除するときは電源を抜かないと一部の汚れが固まって落とせないので要注意
・食材が多すぎると移し替えが大変で、一部食材が腐る可能性があるので要注意
・野菜室や冷凍室のレールがついたトレイはレール部分を拭いてはいけない、滑りが悪くなって使いにくくなるので要注意
・冷蔵庫の中のトレイや棚はガラス製だと温度変化に弱いので、取り出してすぐにお湯で洗ってはいけないので要注意
・トレイやケースがプラスチック製だと熱いお湯を使うと変形する可能性があるので要注意
・塩素系漂白剤などを使うと細菌や雑菌は落とせるが塩素が残ってしまう可能性があるので要注意
・使い古しの雑巾は雑菌が溜まっており、それを使ってトレイやケースや冷蔵庫内部を拭くと逆に雑菌を移す可能性があるので要注意

このようにいろいろと気をつけなければいけないことが多いのです。

特に洗剤に関しては口に入る食品を扱う箇所の掃除となるので、塩素系漂白剤は使わない方がいいでしょう。

食材が多すぎる状態での対応もかなりきついので、できるだけ冷蔵庫をスカスカの状態にしてから掃除を開始してください。

また、こういった大掃除でいつ購入したかわからないジャムなどが奥から見つかるというケースもあるが、そういったものは捨てましょう。

いわゆる冷蔵庫内での断捨離です。

重曹はどんな汚れを落とすことができる?


基本的に重曹はアルカリ性なので、皮脂汚れや油汚れといった酸性の汚れに強いです。

また、研磨作用もあるので多少の汚れは削って落とすこともできます。

消臭作用もあるので、庫内の嫌な臭いを吸収して消してくれる作用も期待できるでしょう。

重曹を使っても冷蔵庫が綺麗にならない時は?


重曹を使っても落とせない汚れが発生してしまったときは、重曹ペーストを作って貼り付けて、ある程度放置してから剥がして拭き掃除をチャレンジしてください。

重曹と水を2:1の割合で混ぜてドロッとした状態にした重曹を貼り付けるというやり方になります。

冷蔵庫内部なので、メラミンスポンジで削るといった対応も塩素系漂白剤のような強力な洗剤を使って対応するというやり方も選びたくありません。

これでも駄目なら、傷つけることを覚悟してメラミンスポンジやクレンザーを使って削って落としましょう。

冷蔵庫の掃除頻度はどのくらい?


冷蔵庫の掃除頻度は冷蔵庫の箇所によって変わります。

日立やパナソニックといったメーカーの推奨掃除頻度を見てみると、だいたい大がかりな掃除は3カ月に1回、1カ月に1回は簡単な掃除を行うと考えるのがベストと思われます。

気になるという方はこちらの『【冷蔵庫の掃除】掃除を始める前の準備と、場所別にポイントを解説 | 家事・くらし | UP LIFE | 毎日を、あなたらしく、あたらしく。 | Panasonic』をご覧ください。

パナソニックさんの解説ページで、わかりやすく頻度についても触れています。

冷蔵庫の汚れを防ぐオススメの方法!


冷蔵庫の汚れを防ぐ方法はシンプルで、100均で売られているようなトレイやケースを別途用意して有効活用することです。

ほかにも牛乳パックを切ってビンのカバーをもうけるとか、シートやクロスを敷いて直接冷蔵庫の中が汚れないようにすることが重要です。

汚れ防止シートやクリーニングクロスはいろいろと売られているので、それらを有効活用しましょう。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回は冷蔵庫の重曹を使った掃除方法をまとめました。

冷蔵庫の掃除はトレイや棚やケースを取り出して行うのですが、ガラス製だといきなりヒビが入ってしまうパターンがあるので要注意です。

筆者は意識せずに温かいお湯を使って掃除しようとしたら実際にヒビが入ったのでめちゃくちゃ焦りました。

これは知らないと防げない情報の一つなので、まだ掃除する予定がないという方でも忘れずに覚えておきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました