クエン酸と重曹を使ったオーブントースターの掃除方法とポイント!

スポンサーリンク
キッチン

オーブントースターを頻繁に使っている方は、焦げ付きなどの汚れがかなり気になると思います。

今回はそういった汚れを効率よく落とすために、クエン酸と重曹を使ったオーブントースターの掃除方法とポイントを紹介していきましょう。

今では一般的な掃除に対して必須級となった重曹とクエン酸ですが、これをどのように使えば効率的に掃除できるのか、今回はできるだけ簡単な掃除方法としてやり方を記載していくので、是非とも最後までご覧ください。

クエン酸と重曹を使ったオーブントースターの掃除方法とポイント!

クエン酸と重曹を使ったやり方は電子レンジの掃除の仕方に通じる物があります。

今回は電子レンジの掃除方法をそのままトレースして綺麗にするやり方を見ていきましょう。

準備するもの

・重曹
・クエン酸
・耐熱コップ
・ヘラ
・竹串
・マイクロファイバークロス
・スポンジ
・ゴム手袋
・ブラシ
・メラミンスポンジ
・オーブントースターの取扱説明書

やり方

こちらの動画は『電子レンジの最強掃除方法!ニオイも汚れもすっきり【簡単そうじ】専業主夫 極主夫道』というタイトルで、耐熱コップにクエン酸水や重曹水を入れて温めてから掃除するというやり方をしています。

この耐熱コップを使ったやり方が流用できるので、汚れがひどいという人はまねてみましょう。

クエン酸と重曹を使ったオーブントースターの掃除方法

①オーブントースターの取扱説明書をよく読んで、どこまで取り外しが可能なのかをチェックする

②ゴム手袋を着用する

③耐熱コップに水200mlと重曹小さじ1杯を入れる

④オーブントースターで10分程度温める

⑤止まったらやけどしないようにコップを取り出す

⑥受け皿や網などの一部パーツを取り外す

⑦重曹水とメラミンスポンジを使って取り外したパーツや内部を掃除する、大きなゴミはブラシやヘラなどを使って掃除する

⑧水で濡らしたマイクロファイバークロスで丁寧に拭いていく

⑨乾いたマイクロファイバークロスで拭いて水気を飛ばす

⑩パーツを元に戻したら、水200mlとクエン酸小さじ1杯が入った耐熱コップを用意する

⑪同じように10分程度温める

⑫止まったらやけどしないようにコップを取り出す

⑬受け皿や網などの一部パーツを取り外す

⑭クエン酸水とメラミンスポンジを使って取り外したパーツや内部を掃除する

⑮水で濡らしたマイクロファイバークロスで丁寧に拭いていく

⑯乾いたマイクロファイバークロスで拭いて水気を飛ばす

⑰パーツ全体を元に戻す

⑱オーブントースターの外側はスポンジに重曹水やクエン酸水を染みこませてしっかりと拭いていく

⑲水で濡らしたマイクロファイバークロスで丁寧に外側も拭く

⑳乾いたマイクロファイバークロスで拭いて水気を飛ばす

ポイント

・オーブントースターの形状によっては掃除がかなりしにくいので、手では作業が難しいところは無理をしないこと
・受け皿や網は取り外しできるのなら取り外した方が効率はいい
・重曹成分が残ると白浮きする可能性が高いので、必ず丁寧に水拭きをすること
・ブラシでオーブントースターの庫内を掃除すると、汚れを吹き飛ばしてしまうことがあるので、ブラシの向きに注意したり根元を押さえながら作業をすること
・ヒーター部分も掃除はしやすいが、オーブントースターの庫内では割れるなどのトラブルが発生しやすい部分なので慎重に作業をすること
・作った重曹水やクエン酸水は日持ちしないので、作った物は使い切るようにすること
・何度も加熱して行う掃除なので、やけどに十分注意すること
・重曹成分が残っていると、乾いた後に白浮きしてしまうのでしっかりと水拭きして重曹成分を除去すること

オーブントースターを掃除する時に注意することは?


オーブントースターを掃除する時の注意点はいくつかありますが、今回の掃除では以下の3点が当てはまるでしょう。

・オーブントースターの材質
・オーブントースターがどこまで分解できるか
・オーブントースターのヒーター管の扱い

最初に注意してもらいたいのがオーブントースターの材質です。

また、どこまで分解できるのかは受け皿や網がどのように取り出せるのかというお話ですが、両者とも取扱説明書を確認するとわかるでしょう。

そこで、網や受け皿の素材がアルミ製ならば今回紹介したやり方はできません。

なぜなら、アルミは重曹などのアルカリ性の性質とは相性が悪く、変色してしまうからです。

また、オーブントースターによっては網の部分が外せなくなっているタイプもあるので、外せると思って無理矢理はずそうとすると壊れてしまう危険性があります。

これも注意点なのです。

この2つは取扱説明書をしっかりと読むことでわかることなので、掃除する前に確認お願いします。

そして、ヒーター管についてですが、オーブントースター内部で一番もろいパーツでもあり、メラミンスポンジを使って力を入れてこすり洗いをしていると割ってしまう危険性があるのです。

これを壊すとどうしようもなくなり、基本的には買い換え必須となってしまうので、掃除をするときは本当に気をつけてください。

クエン酸と重曹を組み合わせる理由は?


クエン酸と重曹をセットにする理由は、大きく分けて3つです。

1つ目がクエン酸がアルカリ性の汚れに強く、重曹が酸性の汚れに強いので併用することで両方の汚れが落とせるようになるからです。

片方だけでは100%綺麗にするのは難しいので、併用して綺麗にするという形です。

2つ目が両方とも自然由来の成分なので口に入れる物を扱うオーブントースターでも安心して使えるという理由があります。

3つ目が例えば重曹の成分が残ってしまっても、クエン酸と混じると中和してくれるという点です。

重曹のみだと白浮きしてしまうのですが、どうもクエン酸をその後に用いることでこの白浮きが発生する確率が低下すると言われております。

オーブントースターの掃除頻度について


オーブントースターの掃除頻度は使用頻度によって大きく変わってくるのでなんとも言えません。

とりあえずの目安として1週間に1回程度の簡単な掃除、1年に1回程度の大掃除という数字を掲げている人が多いので、これが目安とは言えるでしょう。

ただし、使用頻度が多いという人はそれだけ汚れているので、掃除頻度も増やした方がいいです。

掃除をしても綺麗にならない時の対処法!


今回のやり方で綺麗にならなかったときは、重曹ペーストを使ったり酸素系漂白剤であるオキシクリーンなどを使ってみましょう。

それらを密着させて汚れを落とすという方法がある程度確立されているので、しつこい汚れがあいてならばそちらが推奨されます。

それでも駄目なら、お掃除でどうにかなるレベルではないと判断して買い換えた方がいいと思います。

オーブントースターの汚れを防ぐ効果的な方法!


オーブントースターの汚れを防ぐ簡単な方法は、汚れやすい受け皿にアルミホイルを敷くことと、使うたびにアミノ部分にアルミホイルを敷くことです。

この2つを実行することで、オーブントースター内部の汚れる確率はかなり減ります。

個人的にもオススメのやり方なので是非とも取り入れてください。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回はクエン酸と重曹を使ったオーブントースターの掃除方法とポイントを紹介しました。

クエン酸を使った汚れはオーブントースター内部ではなかなか発生しないと感じた方は、重曹を使った部分だけでも活用できます。

かなり簡単なやり方で温めの時間の方が長くなり安い簡単掃除なので、気になった方は実践してみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました